1984 AFTERSHOWS & UNANNAUNCED APPEARANCES & TV & MORE
Early. 1984
"Wiltern Theatre"Los Angeles



真冬のミネアポリスでの撮影が困難になり、ロスで撮り残し部分を撮影した。

いくつかのファースト・アヴェニューのシーンでは看板などで外観をファースト・アヴェニューに模したウィルターン・シアターで撮影を行う。


Early. 1984
"Hotel Huntington"Los Angeles

"734 S.Main St."Los Angeles


Early. 1984
"Mariposa Avenue"Los Angeles

モーリス・デイのアパート
Los Angeles

ミネソタのヘンダーソンで撮影したが、半分はビバリーヒルズのフランクリン・キャニオンで撮影された。
完成された映画では湖のいくつかのシーンと会話が変更されている。
Early. 1984(?)
Susannah Melvoin
「ウェンディとリサはプリンスの仕事を得ていたので、レコーディングのためにロサンゼルスに来るようになり、私達が住んでいたウエスト・ハリウッドの家にプリンスが遊びに来るようになりました。
その時私はセッションの仕事をしていたので、父が当時マイケル・ジャクソンとの仕事で絶頂期にあったクインシー・ジョーンズのボーカル・グループのオーディションを受けさせてくれたんです。そしてアレサの曲をレコーディングして仕事を得ることができました。その時にウェンディがプリンスにデモを聞かせたいと言ってきたんです。私はただ『お願いだから、彼には聴かせないで!』としか言えませんでした。

皆がキッチンテーブルに座って私の曲を聴いていた次の瞬間、プリンスが『一緒に仕事しないか? 君は僕たちの仲間になるべきだ。ここが君の居場所だって分かっているはずだ』と言いました。私は『知ってるでしょ、私は今(ジョーンズと一緒に)仕事をしているのよ。この仕事を得るのは大変だったのよ』って言いました。
気がつくと、私は真夜中に(ジョーンズに)電話をかけていた。「眠れないの。どうしたらいいかわからない。プリンスとの仕事のオファーをもらったの。ちょっとやりたい気分なの。姉もいるし、一緒に育った親友もいるし…」。彼は『もし夜眠れなくて、そこへ行かなきゃいけないなら、行くべきだ。迷わず行くんだ。」それで私は彼のところに行った。
それからというもの、プリンスのために仕事を始め、バックコーラスをしたり、色々な曲で歌を依頼されたりしました。「パープル・レイン」の撮影中、アポロニア6のアルバムでも何曲かで歌いました。 」
<January 1984>      
January1984
Sunset Sound"Hollywood



January 1. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
We Can Fuck (Moral Majority)
(Overdubs)
Engineer: Terry Christian


January 2. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
We Can Fuck (Moral Majority)
(Overdubs. Vocals & Mix)
Engineer: Terry Christian
"Purple Rain/Expanded Edition"(10:17)


January 4. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Time "Ice Cream Castle"
The Bird (Live)(Overdubs & Mix)
Engineer: Terry Christian
"Blast From The Past 3.0"( D2) (6:24)


January 5. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Time
The Bird (Live)(Mix)
Be My Hero(Inst)(Basic Tracking)
Engineer: Terry Christian

January 6. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Glamorous Life
(Cello Overdub)
ヴォーカルはプリンスとジル
デビッド・コールマンによるチェロ追加される

"Blast From The Past 4.0"( D2) (8:08)


January 6. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Dawn (Basic Tracking)
(
15分ほどのインストルメンタル。2016年Piano & Microphoneツアーで披露される)
Engineer: Bill Jackson


January 8. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
17 Days (Basic Tracking)
Oliver's House (Basic Tracking)
She's Always in My Hair
(Probable Overdubs & Mix)
The Dawn
(Probable Overdubs & Mix)
Engineer: Bill Jackson



January 9. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sheila E."The Glamorous Life"
Oliver's House (Overdubs)
Engineer: Bill Jackson
Bill Jackson
「若い女性がやって来て、あのコンソールのすぐ横に座り一言も発っしない。彼女はそこに座ってお昼頃までそこにいた。彼が少し休憩して2人は話をしていた。
それで次の日彼女が戻ってきて、コンソールのすぐ隣に座った。白いTシャツにジーンズ、少しアフロヘアだったのを覚えている。それで数時間経って僕は彼女の方を見て、「えーと、君はプリンスの友達なの?」って聞いたんだ。「ああ、えええ、知り合いよ」って答えた。「それじゃただ遊びに来ただけ?」と聞くと、彼女は「ええと、私がやってたショーに彼が来て花を送ってくれたの。それで私達知り合いになってスタジオに招待してくれたの」と言いました。
彼女は「ライオネル・リッチーのために踊って、歌って、パーカッションを演奏をするの」って言いました。私はまだ彼女うが誰なのかよく分かりませんnでした。そして彼女は去っていきました。
そして数日後、私たちがシーラEのレコードを作っている事に気づきました。プリンスはガイドヴォーカルを録っていたんです。私たちはその数週間後にヴォーカル録りの作業に取り組みました。
(The RoundtableWith Drew)

January 11. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Time "Ice Cream Castle"
My Drawers (Basic Tracking)
Engineer: Bill Jackson



January 12. 1984
"The Forum"Inglewood.California
Genesis Concert



January 12. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
My Drawers(Overdubs)
Ode to Tricky (Tricky)(Overdubs)
Engineer: Bill Jackson


January 13. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Time "Ice Cream Castle"
Ice Cream Castles (Instrumental)
Engineer: Bill Jackson
"Blast From The Past 4.0"( D2) (7:02)


January 20. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sugar Walls (BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
Jill Jones
「彼がシーナ・イーストンに提供した曲(1984年の「Sugar Walls」)は、彼女には全然合わなかった。プリンスがマドンナに腹を立てて、彼女と張り合おうとしたから、彼女がそれを理解しただけだと思う!プリンスは時々、女の子みたいに意地悪なところがあった。誤解しないでほしいんだけど、私は彼を死ぬほど好きだった。でも、彼がものすごく、すごく競争心が強かったのは知ってたよ。」
(Veriety.com)

 

January 27. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Take Me With U (BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


January 28. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Take Me With U (Apollonia.Vocals)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
この曲のボーカル追加には合計7時間半が費やされ、おそらくプリンスとアポロニアの両方が参加したと思われます

January 30.1984
"Sunset Sound"Hollywood
Take Me With U
(Strings & Various Overdubs)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
Work It 2.0"Updated Vol.1 ( D6) (4:51)
数日かけて「Take Me with U」がまだ完成していなかったので、プリンスはアルバムの他の曲との繋がりを作るためにストリングスを加えることにしました。デヴィッド・コールマンはこう回想します。
David Coleman
「プリンスがフィンガーシンバルを持っているかと聞いてきたのを覚えています。「ええ、持っています」と答えました。そして、その時に「Take Me with U」をレコーディングしにスタジオに入ったのです。プリンスが私をスタジオに呼び、ノヴィ・ノヴォグと私はストリングスを担当しました。スージー・カタヤマが参加していたかどうかは覚えていません。ノヴィと私だけだったと思います。リサがそこにいたかどうか、プリンスがピアノの前に座って音符をくれたかどうかは覚えていません。彼がストリングスで奏でるメロディーを考えてくれて、私はノヴィの演奏に合わせてチェロのパートを少しジャムしました。私の記憶では、ピアノを弾いていたのはノヴィと私とプリンスだけだったが、私の記憶では、リサがアレンジをたくさん手がけたので、私たちがやったほとんどすべてのことにリサがいたため、彼女もそこにいたかもしれない。」

<February 1984>      
February 1. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Apollonia 6 "Apollonia 6"
Some Kind Of Lover(BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 3. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Apollonia 6 "Apollonia 6"
A Million Miles (I Love You)
(BasicTracking. Vocal Overdubs)
"Blast From The Past 6.0"( D1) (3:11)
アポロニア6のアルバム製作していたプリンスはシーラ・エスコベイトをスタジオに招待し、ドラムパートを担当させた。

In A Spanish Villa (BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 4. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Manic Monday (Basic Tracking)
Prince -Vocals
Brenda Bennett - Background Vocals
Jill Jones - Background Vocals
"Origlnals"(オフィシャル)
Peggy McCreary
「プリンスは完成したアイデアをスタジオに持ち込んだり、スタジオで書いたりしていたのは半々でしたね。ホテルの便箋に歌詞を書いて来ることもあれば、ピアノの前に座ってトラックシートの裏やナプキンなどに歌詞を書いて来ることもありました。「Manic Monday」の時は、朝の5時か6時頃まで作業していて、彼が「それじゃ、次は夕方6時にスタジオに入る」と言ったのを覚えています。それで家に帰ってベッドに倒れ込んだら、10時くらいに電話がかかってきて、正午にはスタジオに入りたいと言われました。彼がスタジオに入ってきた時、彼は満面の笑みを浮かべ、歌詞シートを私の目の前で振りながら「夢で詩ができたらまたスタジオに入るんだよ!」と言いました。彼はどこにいても何をしていても、常に作曲をしていました。
(pitchfork)
February 5. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Apollonia 6 "Apollonia 6"
Manic Monday (Vocal Overdubs)
アポロニアのヴァージョン
Work It 2.0"Updated Vol.1 ( D5) (2:52)
Ooo She SheWaWa (BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
アルバム『Apollonia 6』の制作時、アポロニアはジルに参加して欲しくなかったようだがアルバム全体のバッキング・ヴォーカルを担当していた。「Manic Monday」は元々アルバム『Apollonia 6』に収録予定であったためアポロニアのヴァージョンが録音されたが、プリンスよってキャンセルされ、後にバングルスに提供された。
Peggy McCreary
「プリンスがアポロニアにリードボーカルを依頼した日の事を覚えています。この曲が彼のアルバムに収録されなかった事に驚きましたが、ラジオで聴くたびにあの頃を思い出が蘇ります。楽しい一日でした(笑)。当時はシーラE.も大好きで一緒に仕事をするのが楽しかったです。ザ・タイムのメンバーも!もっと広い意味で言うとスタジオに誰かがいてくれるのはいつも嬉しかったですね。というのも、ほとんどの時間はプリンスと私だけだったからです。」



February 7. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Rehearsal Piano
1.Father's Song
2.Venus De Milo
3.Unknown #1
4.God
5.Raspberry Beret
6.You're My Love
7.Wednesday
8.Do Me, Baby
9.Moonbeam Levels
10.Unkown #2

プリンスはピアノの演奏が不眠症のアポロニアに役立つと考え、いくつかの曲をピアノメドレーで録音した。
"Prince Sunset Sound"
"Purple Underground Vol.3 (part2)"(EYE)


February 8. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sheila E."The Glamorous Life"
The Glamorous Life
(Drum Overdubs)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
元々アポロニア6に提供するための曲だったが、シーラE.がドラムを担当し長めの曲としてミキシングされ、3月にシーラのボーカルパートが録音された。


February 10. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sheila E."The Glamorous Life"
The Belle Of St.Mark
(Basic Tracking. Prince Vocals)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 11. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sheila E."The Glamorous Life"
Shortberry Strawcak (Basic Tracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 13. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sheila E."The Glamorous Life"
Noon Rendezvous (Basic Tracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
"Origlnals"(オフィシャル)


February 17. 1984

"Maaspoort" Den Bosch. The Netherland
TV"Late Night Concert"
Tina Turner

"Let's Prentend We Married"

February 18. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Another Lonely Christmas
(BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 19. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Pop Life
(BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 22. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Duncan The Kitty(BasicTracking)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary


February 25. 1984
"Kiowa Trail"Chanhassen
Traffic Jam (Basic Tracking)
Assistant Engineer: Susan Rogers


February 27. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Traffic Jam (Overdubs.Mix)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
"Blast From The Past 2.0"( D1) (4:26)


February 28. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Love and Sex (Mix)
1986年にシーラE.に提供している曲とは同名異曲
"Purple Rain/Expanded Edition"


February 28. 1985
"The Grammy Awards"
プリンスとボビーZはマイケル・ジャクソンが「スリラー」でグラミー賞を受賞しているのをテレビで見ていた。


<March 1984>      
March 1. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
When Doves Cry (Reheasal)
"Blast From The Past 4.0"( D2) (9:13)
When Doves Cry (Basic Tracking)
Bill Jackson (レコーディング・エンジニア)
「映画は完成していたが何かビッグなシングルが必要だった。プリンスは3日間で製作したあの曲をアルバート・マグノーリ、ワーナーのスタッフ、その他みんなにプレゼンしたんだ。彼らは「OK」って感じだったんだけどレニー・ワーカーだったと思うんだけど『これは素晴らしい曲だけど。詰め込みすぎだ』って言ったんだ。それで彼は激怒して、スタジオに戻ってきてベースもギターも入れず、ボーカルも少し抜いたバージョンをミックスした。そしたらそれがナンバーワンになった。」。
【Sunset Sound】



March 9. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Paisely Park (Basic Tracking)
(Instrumental)
「アラウンド」に収録されている曲とは別の曲
"Blast From The Past 4.0"( D2) (4:12)

March 17. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Possessed #2 (Basic Tracking,Harp)
【3rd Version】
ハープを使用した84年
"Purple Rain/Expanded Edition"(7:56)
ハープ使用/インストルメンタル
Work It 2.0"Updated Vol.2 ( D5) (2:52)


Blue Love (Harp Overdub)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary


March 18. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
17 Days (Overdubs)
17 Days (Instrumental )(Overdubs)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary

Peggy McCreary
(レコーディング・エンジニア)
「彼に対していつでも、どんなことにも対応できるように準備しておかないといけなかった。真夜中に『パープル・レイン』の作業をしていたんですが、突然彼が出てきて、「ペギー、弦楽器奏者がいるんだ」って。「わかった」って言ったら、「今すぐ」って。「なんてことだ、もう真夜中だ」って思ったんです。私がこれまでやってきた弦楽器のセッションは、大規模な組合セッションだったんです。
「なんてことだ、どうしよう」って思ったんですが、ちょうどビオラ奏者のいるバンドと仕事をしたばかりで、彼女の名前はノヴィ・ノヴォグ。「ノヴィならやってくれるかも」って思ったんです。それで真夜中に彼女に電話して「プリンスのレコードで演奏してみないか?」って聞いたら、「もちろん」って答えてくれたの。それで「チェロ奏者知ってる?」って聞いたら「うん」って答えて、それで夜中の1時くらいに彼らが来て、3時か4時まで演奏してそれで完成したの。」
(The Current)
March 25. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Erotic City (Basic Tracking)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary
プリンスがビバリーシアターで観たPファンク・オールスターズに影響されてエロティック・シティは制作された。当日シーラは演奏するつもりでスタジオに現れたがプリンスに「この曲を歌って欲しい」と言われた。「夜明けまでセックスして、チェリーが枯れるまで愛し合える」という歌詞の恥ずかしさのため、シーラは正確に歌えなかったと言われている。
Sheila E.
「彼から電話があって、今からレコーディングするからサンセット・サウンドのスタジオに来るように言われたの。サンセット・サウンドのすぐ近くに住んでいるから行ってみたら、ここのスタジオみたいにボーカルマイクが1本しかなくて、ドラムもパーカッションもなかった。だから機材が送られてくるのを忘れたのかなと思ったの。彼は『いや、この曲を聴いて。歌ってほしいんだ』と言うので、私は『歌いたくない』って答えたら、彼が『君はこの曲が気に入ると思うよ』って言ったの。それで曲を聴いた時『いい曲ね。なんてファンキーなの!』って思ったけど、歌詞を見て『あの言葉は言わない』って思った。
あなたは言ってもいいけど、私は言わない。彼は『なんで言わないの?』って感じだった。私は毅然とした態度でその言葉は言わなかった。それでその曲をレコーディングしたんだけど、少し緊張した。プリンスだったからとか、デュエットだったからとかじゃなくて。スタジオで歌うのはいつも緊張するの。一番嫌いなことの一つだった」
【The Current】
March 24. 1984
"The Palace"Hollywood
TV"Showtime's Rock Of The 80's"
Cyndi Lauper

"When You Were Mine"


Peggy McCreary
(レコーディング・エンジニア)
「スーザンにコーヒーは淹れた直後にカフェインの3分の1くらい失われるから、家に帰りたいなら彼に淹れたてのコーヒーを入れちゃダメだって。それが彼女にアドバイスしたこと。
プリンスは私が彼を眠くさせて家に帰ろうとしたとして責めました。彼は食べませんでした。彼は太るのが本当に怖かったんです。彼の家族には太った人が何人かいたからだと思います。彼は小さく6インチのヒールを履いていました。」
(The Roundtable With Drew)
<April 1984>      
April 1. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sheila E."The Glamorous Life"
Next Time Wipe The Lipstick Off Your
Collar
(Vocals.Sheila)
初めてヴァイオリンとアコーディオンを使用
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary
"Blast From The Past 4.0"( D2) (3:46)

April 4. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Erotic City (Vocal Overdubs)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary




April. 1984
"Kiowa Trail"Chanhassen
Smoething In The Water (Basic Tracking)

Susan Rogers
「ペギーはプリンスとサンセットで働いていた別のレコーディング・エンジニアでしたが、私はプリンスの従業員でした。とにかくペギーはスタジオで寝ていたんです。でも彼女はそれを恥ずかしがっていませんでした。私も疲れて寝てしまいましたが、私はいつも恥ずかしかったです。」
(Musicians Reveal Podcast)
April 15. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Apollonia 6 "Apollonia 6"
Blue Limousine (Basic Tracking)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary



April 17. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Apollonia 6
Apollonia 6 (トラックリスト完成?)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary
Take Me With Uは無く、Manic Mondayが有る



Susan Rogers
「サンセットスタジオとミネソタでは明かにサンセットでの方が仕事は楽でした。当時ミネソタにはペイズリースタジオは無く、サンセットは世界クラスのスタジオでサポートシステムがあり、電話に出る人がいて、メンテナンス担当者がいて、オーディオテクニシャンがいました。
当時彼と一緒にいたのは私だけでした。だからホームスタジオやリハーサルで何かが壊れたら、私一人で直さなきゃいけなかったし、いつもコーヒーやサンドイッチを持ってきてくれるような人が周りにいなかったから、それがまた大変だった。でも自分が可哀相だとか不満は全く感じなかった。それは自分がその場にいれる事が幸運だと理解していたからです」
(Musicians Reveal Podcast)
April 20. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Time
Sleazy (Inst)
(Ice Cream Castle)
Prince (B)
Morris Day (Dr)
Jesse Johnson (G)





April 25. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Possessed (Movie Version)
Assistant Engineer: "Peggy Mac"McCreary


April 27. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Raspberry Beret (Tracking)



April 28. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
How Come U Don't Me Anymore(Tracking)
「1999スーパーデラックスエディション」発売時、オリジナルミックスはカセットテープでしか入手できなかったため、ニコ・ボラスによってオリジナルに近い形でミックスされた。


1984 (?)
Hollywood
ミッキー・フリーはプリンスに、奇妙なほどの同志を見出した。二人ともメイクとハイヒールを身につけ、ギターを激しく弾きまくっていた。二人はすぐに意気投合し、プリンスがロサンゼルスでコンサートを行う際には必ず招待していた。1984年から1989年まで、プリンスは西海岸に来るたびにフリーに電話をかけていた。
Micki Free (ミッキー・フリー)
「当時プリンスと過ごすのは、まるでジミ・ヘンドリックスと過ごすようなものだった。本当にクレイジーだった。プリンスはビバリーヒルズに家を持っていた。彼が街に来ると、ボディガードのギルバート・[デイヴィッドソン]が僕に電話をかけてきて、『プリンスがクラブ(トランプス))に遊びに来ないかって言ってる』って言うんだ。僕とプリンスがクラブに来ると、何百万人もの女の子に囲まれるんだ(笑)。僕が彼に会いに行くと、彼はすでに「When Doves Cry」「 17 Days」といった新曲や、キラーなB面曲の[初期の12インチ盤]を持っていて、それをクラブでかけてどんな感じか反応を確かめていたんだ。

あるクラブに来た時、当時の妻のテリー・コプリーと一緒にクラブに入ってきたんだよ。その時スーツはプリンスのスーツを作ったのと同じ人に仕立ててもらっていたんだけど、プリンスがクラブを出る時に、僕のところに歩み寄ってきたんだ。僕は自分がきちんとした格好をしていると思っていたんだけど。 彼は僕をまっすぐ見つめて、「うーん…君には一つだけ足りないものがあるよ」と言うんだ。そしてプリンスはスーツから赤いパンティーを取り出してそれを僕のポケットに入れてくれたんだ。彼はパンティーを軽く叩いて、「いい感じだよ」と言って彼は颯爽と出て行ったよw」。
(Esquire.com、2017年4月21日)
<May 1984>      
May 1984 - 1985
"Flying Cloud Drive Warehouse"

1984年5月からパープルレインツアーに向けたリハーサルスペースとして使用された。
1985年この場所で新しいスタジオを建てる計画であったが、騒音と十分な広さが確保出来ず、建築用地として問題有りとの判断で施工図面完成後にチャンハッセンに変更された。

プリンスとスザンナ・メルヴォワンはカップルとなっており、スザンナはドナ・サマーやジェフリー・オズボーンなどのバッキング・ヴォーカルを歌うなどロスでセッションワークを始めていた。


May 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Roardhouse Garden
プリンスのソロバージョン。
Our Destiny (Basic Tracking)
プリンスのソロバージョン。ジル・ジョーンズはプリンスがピアノで一人で演奏する音源もあると話す。
Strange Relationship
Engineer: Susan Rogers


May 10. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
The Time
Ice Cream Castle (アルバム)
Engineer: "Peggy Mac"McCreary



May 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Most Likely 2
4月か5月にレコーディングされているが詳細不明

May 21. 1984
"Carlton Celebrity Room"Bloomington
"Minnesota Music Awards"
"When Doves Cry"



May 15. 1984

The Thompson Twins & Sheila E.

May 16.1984
"When Doves Cry"12inch (US) 発売

Side A
1.When Doves Cry (LP Version) (5:54)
Side B
2.17 Days (3:54)



       
May 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Rehearsal
1.Let's Go Crazy
2.Free
3.God
4.God
5.Computer Blue
6.The Beautiful Ones
7.The Beautiful Ones
8.When Doves Scream
"Let's Go Crazy"



May 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
"White Girls" Rehearsal

1.White Girls Jam
2.Erotic City
3.Ice Cream Castles
4.Don't Call Me Nigger. Whitey
/In Time
5.Erotic City
6.Purple Rain
7.Purple Rain
"Preparing 4 The Reign"(EYE)
"White Girls"(FBG)

June 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal
1.17 Days
2.When We're Dancing Close & Slow
3.Free
4.Erotic City #1
5.Erotic City #2
6.Irresistible Bitch #1
7.Irresistible Bitch #2
8.When Doves Cry
9.Possessed #1
10.Possessed #2
11.All Day,All Night
12.Something In The Water

"Purple Rush 3"(SAB)
"1984 Birthday Rehearsals"
June 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal

1.Free
2.Erotic City
3.Something In The Water
4.When Doves Cry
5.Irresistible Bitch
6.Purple Rain
/Gotta Shake This Feeling Baby
7.Noon Rendezvous
9.Roadhouse Garden
/All The Critics Love U In NY
10.All Day,All Night
"Neon Rendezvous "
"Purple Rush 1"(SAB)
"1984 Birthday Rehearsals"
       
May/June. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal





Manic Monday (Official Video)



Nothing Compares 2 U (Official Video)


Susan Rogers
「リハーサルのステージには大きなオープンスペースにコンソールが置いてありました。でもこの場所を豪華なスタジオを想像しないでください。コンクリートの床、高い天井に吹き抜けのダクトとパイプ、荷下ろし場、大きな荷下ろし場の扉、それが『ウエアハウス』。つまりウエアハウスは機械部品やタイヤなどを作る倉庫を想像して下さい。その時彼が幸せだったのはバンドや彼の仲間、ミュージシャン、テクニシャンと一緒にいられること。そして私達の仕事は彼のアイデア実現することだった。

彼は仕事が早かった。1人では1度に1つの楽器しか演奏できないけれど、その場で6人が楽器を演奏して同時に録音する方がずっと楽だった。
バンドは夜7時に帰宅し、彼と私は倉庫に残って徹夜で曲を完成させてミックスするか、テープを持ってスタジオに向かった。彼の家のスタジオに泊まって一晩中作業して仕上げるの。
たいてい朝の5時か6時に家に帰って軽く食べて、シャワーを浴びて、2時間くらい寝て次の日の9時にはリハーサルに戻るの。毎日毎日毎日。
(TableRonde)


Susan Rogers
「彼がリハーサルでステージに入りマイクに歩み寄ろうとした時、部屋の両側から2人同時に呼びかけられたんです。「ヘイ、プリンス!」ってそして反対から「プリンス!」って。彼は2度見して『僕は有名なんだな』と嬉しそうに言ったのを覚えています」
May/June. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal
1.17 Days #1
2.Our Destiny #1
3.Roadhouse Garden #1
4.17 Days #2
5.Our Destiny #2
6.Roadhouse Garden #2
7.All Day,All Night
8.Free
9.Erotic City/All The Critics Love UInNY
10.Something In The Water
11.Irresistible Bitch
12.When Doves Cry
13.Possessed

"Roadhouse Rehearsal"(D)
"Purple Rush 3"(SAB)


May/June( ? )1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal
1.I've Gotta Shake This Feeling Baby
2.Noon Rendezvous
3.Free
4.Erotic City
/All The Critics Love U In NY
5.Something In The Water
6.When Doves Cry
7.Irresistible Bitch
"Noon Rendezvous"(FBG)



Susan Rogers
「ボーリングにも行きました。私たちは彼と友達でなければなりませんでした。というのも私達は他の友達と過ごす時間が無かったからです。彼は時々アラン・リーズに『今日はクラレンスの誕生日だよ』と言いました。クラレンスは彼の空想上の友達でみんなが食べ物を注文してくれて、私は家からレコードを持ってきて、倉庫で夜にパーティーをして、ビリヤード台で卓球をして、レコードをかけたり踊ったりしました。彼のバンドやクルーみんなでね。それがレコーディングセッションになったりしました、あと彼は映画館を借り切ってみんなを連れて行き夜遅くまで映画を見た。野球もやっていたけど、彼は運動能力が高くて凄く負けず嫌いだった。彼はいい人で、面白くて、一緒にいて楽しい人だった。」
(TableRonde)
       
May/June. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal


Nothing Compares 2 U (Official Video)


June. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Around The World In A Day #1
(Demo: David Daoud Coleman)
リサ・コールマンの弟デビッド・コールマン作曲。プリンスから誕生日プレゼントとして2日間サンセット・サウンド・スタジオの利用時間を与えられたデビッドによって録音されたものをプリンスが気に入り後日再録音された。
May/June. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal



Nothing Compares 2 U (Official Video)

June 4. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
26th Birthday Concert Rehearsal
1.Our Destiny
2.Roadhouse Garden
3.All Day All Night
4.Pssessed
(CC)
June 7. 1984
"First Avenue" Minneapolis
"26th Birthday Concert"
1.17days
2.Our Destiny
*
3.All Day All Night
*
4.Free
5.Noon Rendezvous
6.Erotic City
7.When Doves Cry
8.Happy Birthday
9.Irresistible Bitch
10.Possessed


"Night Before The Reign"(SB) (EYE)
"Purple Rush 5""Birthday Partying"

(djbrainchild)
「Our Destiny」と「All Day All Night」のベーシックトラックが録音され、スタジオでウエンディ&リサのボーカルがオーバーダビングされた。

"Sculptor's Studio" Minneapolis
コンサートの後、誕生日パーティーは倉庫にあるスタジオで続いた。 ミネアポリスに住んでいるプリンスの母親と継父、学校の古い友人、音楽業界の友人300人が集まったパーティーには、テーブルに紫のナプキン、お皿、星、巨大なケーキが飾られていた。

June 8. 1984
"Prom Ballroom"St.Paul. Minnesota
"Minnesota Black Music Awards"
Mazariti

The Time

1.Jungle Love (Vo-Jesse Johnson)


2.The Bird (Vo-Prince)
モーリス・デイ不在のThe Timeは「Jungle Love」でジェシー・ジョンソンがヴォーカルを、「The Bird」ではプリンスがヴォーカルでゲスト出演した。


Jesse Johnson (Vo/Guitar)
Jerry Hubbard ( Bass)
Jellybean Johnson ( Drums)
Paul Peterson ( Keyboards)
Mark Cardenas ( Keyboards)
Jerome Benton ( Dance)
Prince ( Vocals)

(Broadcast In June 2022)
       
June 1984
"The Glamorous Life"Sheila,E 発売

1.The Belle Of St,Mark
2.Shortberry Strawcake
3.Noon Rendezvous
4.Oliver's House
5.Next Time Wipe The LipsticOff Your Collar
6.The Glamorous Life
7.The Glamorous Life (Club Edit)


"The Glamorous Life"Video


June 25. 1984
"Purple Rain"発売

(撮影 - Ed Thrasher/Ron Slenzak)
(アートディレクション - Laura LiPuma)
1.Let's Go Crazy
2.Take Me With You
3.The Beautiful Ones
4.Computer Blue
5.Darling Nikki
6.When Doves Cry
7.I Would Die 4 You
8.Baby I'm A Star
9.Purple Rain




June. 1984
ザ・タイムでの音楽活動を終了したモーリス・デイはサクラメントに移住するが、脱退の公式発表は映画公開まではされなかった。
June 24. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
100 MPH (Basic Tracking & Overdubs)
(Volcals. Prince)
Engineer: Susan Rogers
"Blast From The Past 2.0"( D1) (3:21)
"Origlnals"(オフィシャル)

プリンスはザ・タイムが消滅した事で新しいプロジェクトを始めようと考えていた。6月下旬、自宅ににアラン・リーズとザ・タイムの残りのメンバー、ジェリービーン、ピーターソン、ベントンにスザンナ・メルヴォワンを加えたメンバーを集め、ファンク、ポップ、ジャズの混ざった音楽で「デュランデュランの儲けの一部を手に入れる」と説明する。
「ここは大きな家族みたいだ…ピーターソンをメンバーに加える。だって、彼がどれだけすごいシンガーか、みんな気づいていないからね。君たちがバンドのリードシンガーになるんだ。一緒に演奏するんだ。どうだ?」


June 27. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
The Family "The Family"
Mutiny (Basic Tracking)
High Fashion (Basic Tracking)
Ecstasy (Desire) (Basic Tracking)
Engineer: Susan Rogers

June 28. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
The Family "The Family"
Desire (Vocal Overdubs)
Engineer: Susan Rogers



June 28. 1984
"Warner Brothers"Burbank
"Purple Rain"関係者向け試写会
マイケルジャクソン来る



June 29. 1984
"Civic Center"St.Paul.Minnesota
(Born In The USA Tour)
Bruce Springsteen Concert
ショーを観たプリンスはサックスのClarence Clemonsと会いThe Family にはサックスが必要だと感じた。既にシーラE.のバンドにはエディ・Mがいたが使う事はせず、アラン・リーズの提案により弟のエリック・リーズに連絡を取った。
<July 1984>      
July 1. 1984
"Kiowa Trail"Chanhassen
Slow Love (Basic Tracking)
曲はプリンスと女優/モデル/シンガーソングライターのキャロル・デイビスが書いたと言われていたが、歌詞と曲のほとんどはキャロル・デイビスによるもの。プリンスは1987年に弁護士を通じて曲の権利を買い取ろうとした。




July 2. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
The Family "The Family"
Desire (Saxophone Overdubs)
"Blast From The Past 6.0"( D1) (5:13)
High Fashion (Saxophone Overdubs)
"Blast From The Past 6.0"( D1) (4:58)
Mutiny (Saxophone Overdubs)
"Blast From The Past 4.0"( D2) (3:59)
"Blast From The Past 6.0"( D1) (3:48)
Susannah's Pajamas (Saxophone...)
Engineer: "Susan Rogers

アラン・リーズの弟エリックがミネアポリスに到着し、ザ・ファミリーの4曲「Desire」、「High Fashion」、「Mutiny」、「Susannah's Pajamas」にサックスのオーバーダブを録音した。プリンスはその結果に興奮し、エリックがこのプロジェクトにとって非常に貴重な存在になることをすぐに理解した。

Eric Leeds (エリック・リーズ)
「僕はプリンスの音楽のファンじゃない。昔も今もずっとだ。ザ・ファミリーに参加することになったのは、兄のアランがプリンスのツアーマネージャーだったからだ。新しいグループを作るためにサックス奏者を探していると兄は言った。僕のテープを聴かせたら、プリンスが気に入ったんだそうだ。
プリンスとか、ああいった感じのアーティストに関わりたいとは思っていなかった。彼の人物像に興味が持てなくてね。でも兄が言ったんだ。『とにかく、あの男は非凡なミュージシャンだから、おまえにとっていい経験になるよ』って。たしかに兄の言うとおりだった。」

July 9. 1984
"Ice Cream Castle"The Time 発売

1.Ice Cream Castle
2.My Drawers
3.Chili Sauce
4.Jungle Love
5.If The Kid Can't Make You Come
6.The Bird



"Ice Cream Castle"Video

1984年3月9日ハリウッドの「Hollywood Castle」で撮影が行われた。Jimmy Jam, Terry Lewis, Monte Moirはすでに離脱し、新たに Jerry Hubbard, Mark Cardenas, Paul Peterson が加入した構成で臨んだが、撮影後には解散状態になる。



映画「パープル・レイン」では「ジャングル・ラブ」や「ザ・バード」が使われていたがサウンド・トラックには入っていなかった。サウンド・トラックは2500万枚売れた。
Morris Day
「彼が何をしているのか誰も分からなかった。彼は『映画で得た金を君と分け合うつもりはない』みたいな感じだった。彼は『君の曲は映画から取って君のアルバムに収録する。サウンド・トラックは僕が出す』って言った。それを聞いて腹が立ったとは言わないけど、確かに疑問は感じた。全てが戦略的だと思ったよ。この男はいつも考えているから、何かから取り残されているのは分かってた。でもアイスクリーム・キャッスルは売れたし、俺もそれほど怒ってなかった。」
(VLAD TV)
July 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
"The Family"Rehearsal
1.Mutiny
2.Desire

"Purple Rush 3"(SAB)


Summer (?) 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Rehearsal
1.Erotic City
2.Erotic City
3.Erotic City
4.Erotic City
5.Feline
6.Holly Rock
7.The Screams Of Passion
8.Body Heat
9.Let's Go Crazy
"Preparing 4 The Reign"(EYE)
"1984 Soundcheck Feline"(FBG)




July/August. 1984
"The Warehouse"St.Louis Park
Rehearsal
1.Billy
(45min)
2.Strange Relationship
"Purple Rush 1"(SAB)
Prince
Bobby Z.(D)
Brownmark (B)
Wendy (G)
Lisa (Key)
Dr.Fink (Key)
July 14. 1984
"Texas Stadium"Dallas.Texas
(Victory Tour)
The Jacksons Concert

プリンスはヴィクトリーツアーの初演を観るためにプライベートジェットをチャーターしダラスに飛んだ。アラン・リーズ、ジェローム・ベントン、ロイ・ベネットとセキュリティーチームが同行し、グランド中央にあるサウンドボードタワーから観た。
Hucky Austin (ハッキー・オースティン)
「アルバムが出たばかりでたしかも映画がもうすぐ公開される頃のことだった。プリンスがキラキラしたパーカーを着ていたのを覚えていないかな? ジャクソンズの『ヴィクトリー」ツアーを見に行ったとき、プリンスは気づかれないようにそれを着ていたんだ。

俺たちは8万人が集まったテキサスのスタジアムで、サウンドボードに向かって歩いていった。 ビッグ・チックが言った「とにかく走るな』。万事順調だった。誰にも気づかれることなくシ ヨーを見ていた。それなのにプリンスが何をしたと思う? パーカーのフードを外しちまったんだ。すぐに誰かが『プリンスよ!」って叫んで、俺たちは追いかけっこでスタジアムの半分くらいの距離を走る羽目になった。プリンスとマイケルはこの星でも有数の大スターだ。ビートルズが町にやってきたときみたいに皆ヒステリー状態だった。プリンスは俺たちよりもすばしこくって、真っ先にドアの外に出た。チックはものすごく動揺して本気で怒っていた。プリンスは「ごめん。二度としないよ」って言ってたけど、どうしてあんなことをしたのかさっぱりわからないな」


       
July 15. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
The Family "The Family"
Nothing Compares 2 U
(Basic Tracking)
Engineer: "Susan Rogers



July 16. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
The Family "The Family"
Feline (Basic Tracking)
ザ・ファミリーのために作られた曲。ヴォーカルはプリンス。ポール・ピーターソンのヴァージョンは流出していない。
Engineer: "Susan Rogers
"Blast From The Past 6.0"( D1) (3:52)
インストルメンタル。リハーサルか?
"Work It 2.0 Updated Vo.l 2"(D8) (4:11)

July 18. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
The Family "The Family"
Nothing Compares 2 U
(Saxophone Overdubs)(Vocal.Prince)
Engineer: "Susan Rogers
"Blast From The Past 6.0" (D1) (4:32)
"Origlnals"(オフィシャル)
サックスオーバーダブを録音し、この時点でアルバムの核となる曲が完成した。次のステップはポール・ピーターソンとスザンナ・メルヴォインにスクラッチ・ボーカルを代用してもらうことだった。ボーカル・セッションのプロデュースにはデヴィッド・リヴキンが起用されたが、プリンスは自分のボーカルを正確に再現したかったため、これは時間がかかり骨の折れる作業だった。

July 19. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Rehearsal
1.I Can't Stand Myself
/It'sToo Funky In Here
(James Brown)
2.I Got Some Help I Don't Need
(B.B.King)
3.17 Days
4.Irresistible Bitch
5.When Doves Cry/It'sToo Funky In Here
"Purple Underground Vol.4"(SB) (EYE)
秋のツアーに向けたリハーサル。エリック・リーズが参加


July 1984
"ADLIB"(Japan) (1984年発売)
       
July 17. 1984
"ARD Studio"West Germany
Sheila E.
TV"Musikladen"


"The Glamorous Life"



July 1984
"Concordia Studio"The Netherlands
Sheila E.
TV"Countdown"


"The Glamorous Life"





July 23. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
America (Basic Tracking & Overdubs)
Engineer: "Susan Rogers
12インチシングルで発売されたが、録音中にテープが無くなりフェードアウトしてしまっている。




July (?)1984
Los Angeles
Apollonia 6
"Sex Shooter"Video Shoot

【Purple Rain】(DVD)




Peggy McCreary
(レコーディング・エンジニア)
「プリンスに、『パープル・レイン』のプレミア上映をハリウッド大通りにある世界的に有名なマンズ・チャイニーズ・シアターで開催することを検討してほしいと提案して、実際に1984年7月26日がやってくると、興奮で胸がいっぱいになりました。やっと少しリラックスして、楽しい時間を過ごせると思いました」

ペギーが盛大な夜に向けて準備をしていたとき、電話が鳴った。アラン・リーズからだった。『パレスに来てほしい。アフターパーティーの録音用にトラックを用意したんだ』。彼女は愕然とし、「冗談でしょ!」と心の中で思った。こうしてペギーはロサンゼルスのダウンタウン、サウス・ブロードウェイ・アベニューで移動録音トラックの中でその夜を過ごした。こうして、レッドカーペットも映画も、そしてパーティーもすべて逃してしまったのだ。しかしペギーは落胆しながらも、プリンスとその驚異的な成功を心から喜んでいた。
(prnalumni.org)
July 26. 1984
"Chinese Theater"Hollywood
MTV"Live! Purple Rain Party
Movie"Purple Rain"Premiere



Louis Wells. Big Chick. Vaughn Terry

Tyka Nelson. Mattie Baker. Omar Baker.









"The Palace " Los Angeles
Aftershow
Sheila E.( First Solo Performance)
1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St. Mark
3.Noon Rendezvous
4.Oliver's House
5.Too Sexy
6.
Next Time WipeThe Lipstick Off Your Collar
7.The Glamorous Life


"Purple Rush 6"

Prince
1. 17days
2. Irresistible Bitch
3. When Doves Cry


プリンスは映画が終わる前に抜け出した。近くのパレス劇場で開かれるパーティーに出席する予定だったのだ。プリンスの最新の弟子であるシーラ・E の番が来た。ベイエリアのバンドと共に彼女はラテン風のファンク/ポップで盛り上げ、観客の中から「ゴーストバスターズ」の歌手レイ・パーカー・ジュニアを引っ張り出して「次回はあなたの襟から口紅を拭き取って」と彼をからかって誘惑した。
そして午前 12 時 20 分、プリンス & ザ レボリューションがステージに登場。「17 Days」、「Irresistible Bitch」、「When Doves Cry」と短いカメオ出演だった。スピン、スプリット、アンプの上から 8 フィートのジャンプ。「ありがとう、おやすみ」も、キッドからの一言もなかった。


ザ・バンドのロビー・ロバートソンはあまり満足していない。「これは素晴らしい映画製作ではないが映画と音楽を融合させるという点では、彼は貢献した」


August 2. 1984
TV"Entertainment Tonight"@

プリンスは非常に秘密主義で過去2年間のインタビューの依頼を全て断っており、最近では映画の成功によりそうした依頼が多くなっているが先週だけでもタイム、ライフ、ヴァニティフェア、エスクァイア誌の取材を断り、昨年はローリングストーンの表紙を飾ったがインタビューは断った。
アポロニア「彼は非常に内向的な人物で、私はいつも彼の言葉遣いが保守的だとからかっている。彼は内向的なだけ」


August. 1984
TV"Entertainment Tonight"A

アポロニア「これはプライベートな映画で音楽もそうです。人々は性差別的な映画だと言いますがそれはあなたの意見です。私は下品な事は何もしていません。ポルノではありません。私たちはすべてを良識に従って行いました」





August 1. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Apollonia 6 "Apollonia 6"
Happy Birthday,Mr.Christian
(Basic Tracking Prince's Vocals)
Engineer: Susan Rogers


August 4. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Apollonia 6 "Apollonia 6"
Happy Birthday,Mr.Christian
(Apollonia's Vocals)
Engineer: Susan Rogers


August 4. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
River Run Dry (Basic Tracking)
Lisa (Basic Tracking)
Engineer: Susan Rogers


August 7. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Rehearsal
Computer Blue Jam
Engineer: Susan Rogers
(CC)
"Purple Underground Vol.3 (part2)"(EYE)



August 10. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Miss Understood
(Basic Tracking Prince's Vo)
Engineer: Susan Rogers
(Vocal.Susannah Melvoin)
"Work It 2.0 Updated Vo.l 2"(D8) (5:21)
リード・ボーカルをオーバーダビングしたスザンナ・メルヴォワンは、この曲がザ・ファミリーの他の曲と異なり明るいポップソングだったことを気に入らなかった。彼女はプリンスと議論してアルバムに収録しないようにした。
Susannah Melvoin
「私にとってしっくり来なかったんです。当時は何度も何度も歌い直しましたし、プリンスからも曲について指示をもらいましたがどうしても腑に落ちなかったんです。それで『プリンス、これは収録できない。気に入らない。セカンドアルバムまで待ちましょう』と言いました。それで二人ともそうすることにしたんです。」
August 14. 1984
"First Avenue" Minneapolis
1.Sex Machine
2.Let's Go Crazy
3.Delirious
4.1999
5.Little Red Corvette
6.Computer Blue
7.Darling Nikki
8.Beautiful Ones
9.When Doves Cry
10.Baby,I'm A Star
11.Purple Rain
"Computer Blue"
"Purple Rush 6"(SAB)



August 16. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Around The World In A Day #2
(Basic Tracking)
Engineer: Susan Rogers
"Blast From The Past 2.0"( D1) (5:11)

August 17. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
The Dance Electric
(Basic Tracking)
Engineer: Susan Rogers


August 18. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
The Screams Of Passion
(Basic Tracking) オーケストラ無し
"Blast From The Past 4.0"( D2) (5:33)
"Blast From The Past 6.0"( D1) (5:29)
The Dance Electric (Overdubs)
Engineer: "Susan Rogers
リサ・ウエンディ・ジルのコーラス有り

"Blast From The Past 4.0"( D2) (6:30)
リサ・ウエンディ・ジルのコーラス等のミックス違い
"Purple Rain/Expanded Edition"(11:29)


August 19. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
God (Basic Tracking)
Engineer: Susan Rogers


August 20. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
God Overdubs, Mix)
Engineer: Susan Rogers


August 23. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Too Sexy (Basic Tracking .Vocals)
Engineer: "?


August 30. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Too Sexy (Mix)
Engineer: "Peggy Mac"Leonard


"Ebony" (1984年11月号)
アポロニアは話す「LAのウエストウッド劇場に『パープル・レイン』のプレミア上映を見に忍び込んだのを覚えてるわ。私たちは2人ともオタクのように変装していたの、かなりひどい格好だったわ。そこに座ってソーダを飲んでポップコーンを食べていたの。プリンスはアドリブでジョークを言い続けていたの、観衆は映画と同じくらいそれを楽しんでいたけど、彼がプリンスだとは知らなかったわ。」
       
August 29. 1984
"Let's Go Crazy"12inch (US) 発売

Side A
1.Let's Go Crazy (Special Dance Mix) (7:35)
Side B
2.Erotic City (7:24)


August 1984

Magazine "Rolling Stone"


Late Summer. 1984
"Suger Walls"Sheena Easton (12")(US)

Side A
1.Suger Walls (Dance Mix) (7:01)
Side B
1.Suger Walls (Red Mix) (5:26)



Summer (?). 1984
Sheena Easton
"宝焼酎 「純」 (TV Commercial)

Strut
August 30. 1984
"NBC Studio"New York
Morris Day
TV"Late Night with David Letterman"



August 31. 1984
"Sex Shooter"Apollonia 6 (12")(US)

Side A
1.Sex Shooter (Long Version) (6:45)
Side B
2.In A Spanish Villa


September 7. 1984
"A Private Heaven"Sheena Easton

1.Strut
2.Sugar Walls
*
3.Hungry Eyes
4.Hard To Say It's Over
5.Swear
6.Love And Affection
7.Back In The City
8.You Make Me Nervous
9.All By Myself
10.Double Standard


Sheena Easton
"Sugar Walls"Video


       
April (?) 1984
Mexico
Apollonia 6
TV"Siempre En Domingo"

"Sex Shooter"
"Blue Limousine"



September (?) 1984
Sant Joan Despi. Spain
Apollonia 6
TV"Angel Casas Show"

"Sex Shooter"

アポロニア6はプロモーションツアーのためにヨーロッパへ向かう。アムステルダムではGovert de Roosのスタジオで撮影を行う。その後の数週間、彼女達はテレビ出演とアルバムのプロモーションで、パリ、イタリアのガルダ湖、ドイツのミュンヘンを旅した。
September 11.1984
Hilversum.The Netherlands
Apollonia 6
TV"Countdown"

"Sex Shooter"


September. 1984
Hilversum. The Netherlands
Apollonia 6
TV"Top pop"

"Sex Shooter"(A)
"Sex Shooter"(B)


September 14.1984
"De Kei"Hilversum. The Netherlands
Apollonia 6




Hilversum. The Netherlands
Autograph Signing



September.1984
Paris.France
Apollonia 6
TV"Sexmachine :Les Enfants du Rock"

"Sex Shooter"






September 28.1984
"Lake Garda"Italy
Apollonia 6



September 1984
Munchen.Germany
Apollonia 6
TV"Formel Eins (Germany)
TV"Tros Pop Formule"(Netherlands)

"Sex Shooter"


September 1984
Munchen.Germany
Apollonia 6
"Photo Sessions....


Apollonia 6
Germany
TV




       
September 3. 1984
"Sunset Sound"Hollywood
Sunday (Instrumental)
The Belle Of St.Mark (Remix-12inch)
Too Sexy
(Mix)


September 7.1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Funky Groove (Rehearsal)
Engineer: "Susan Rogers
Raspberry Beret
(Basic Tracking)
1982年4月27日にベーシック・トラックが録音されたが使われず、再び録音される。



September 10.1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Paisly Park
(Basic Tracking & Overdubs)
Engineer: "Susan Rogers


September 12.1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Paisly Park (Strings)
Jam {Funky} (Rehearsal)
Raspberry Beret (Basic Tracking)
Producers: Wendy & Lisa (プリンス不在)
Engineer: "Susan Rogers
September 13. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Raspberry Beret
(Strings. Background Vocals)
Producers: Wendy & Lisa (プリンス不在)
Engineer: "Susan Rogers
Novi Novog (Violin)
Suzie Katayama (Cello)
David Coleman (Cello)


September 14. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
The Family "The Family"
High Fashion (Strings)
Producers: Wendy & Lisa (プリンス不在)
Engineer: "Susan Rogers
Novi Novog (Violin)
Suzie Katayama (Cello)
David Coleman (Cello)


September 16. 1984
"Flying Cloud Drive Werehouse"
Around The World In A Day #3
(Mixing)
Engineer: Susan Rogers
アルバムヴァージョンとミックス違い
"Blast From The Past 4.0"( D2) (5:08)
Susan Rogers
「曲の中で弦楽器の音が聞こえるのですがあれはフェアライトではありません。このレコードではフェアライトは使っていません。オーバーハイムのシンセです。ヤマハのDX7を手に入れた時は、あれを徹底的に使い倒しました。「Around the World in a Day」ではほぼDX7です。「Purple Rain」の頃にDX7を手に入れたので、その曲のいくつかにはDX7が入っていると思います。「Sign o' the Times」ではフェアライトを使っていました。」
(Tape Op)
"The Glamorous Life Tour"#1
Sheila E.

Sheila E.
Stephan Birnbaum (Guitar)
Miko Weaver (Guitar)
Benny Rietveld (Bass)
Karl Perazzo (Drums)
Susie Davis (Key)
Ken Grey (Key)
Eddie Minnifiel (Sax)
d (Sax)
Juan Escovedo (Percussion)



Sheila E.
September
5.Agora. Cleveland.
7.Park West. Chicago
8.The Vogue Theatre. Indianapolis
11.Toads Place. New Heaven
13.The Ritz. New York
14.Paradise. Boston
16.Richmond
17.P.B.Scotts Music Hall. Charlotte
18.Moonshadows Saloon. Atlanta
20. Numbers 2 . Huston
23.Wolfgang's. San Francisco
25.The Palace. Los Angeles


September 5. 1984
"Burke Lakefront Airport"Cleveland
TV"WEWS"

9月5日、WEWSの記者はプリンスが恋人シーラ・Eのアゴラ公演を見るためにプライベートジェットでバーク・レイクフロント空港へ向かっているという情報を得た。記者のポール・オーロウスキーと私はバーク・レイクフロント空港へ行き、プリンスの到着に備えて滑走路に入る許可を得ていた。
一つの大きな問題はボディーガードのチャールズ・ハンストベリーだった。彼は「写真を撮られたくないんだ、いいかい?」と言うので、私たちはそこにいる許可を得ていると伝えたが、チックは私たちの視界を遮るために助手を2人使った。私たちの記事でわかるように、プリンスがリムジンに向かって歩いているのが見えるが、リムジンは囮でプリンスはキャンピングカーで会場に向かった。

WEWSはコンサート会場に2つのカメラクルーを派遣した。ジム・ゲイツと私だ。身長6フィート8インチのチックの仕事は私たちが公共の場所に居てもプリンスをメディアから遠ざけることだった。

撮影が始まると元プロレスラーはまるで蛾のように光に飛びつき、私たちのうちの誰かがライトをつけているほうに向かっていった。私は長い間ライトを使わなかったが、この混乱の最中にプリンスは会場の中に入って行った。



September 5. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Agora"Cleveland
Sheila E. Concert
"Erotic City" W/ Prince (Guitar)

       
September 6. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Alrosa Villa"Cllumbus (?)
Sheila E. Concert
September 7. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Park West"Chicago
Sheila E. Concert

1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St. Mark
3.Noon Rendezvous
4.Oliver's House
5.Too Sexy
6.
Next Time WipeThe Lip stick Off Your Collar
7.The Glamorous Life
8.Erotice City
"Chicago 1984"
※2021年12月、スージー・デイビス所有の当日80分のカセットテープがオークションサイトに出品される。

September 11. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Toads Place"New Heaven(?)
Sheila E. Concert


September 13. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Ritz"New York
Sheila E. Concert

"Erotic City" W/ Prince (Guitar)
"When Doves Cry" W/ Prince (Guitar)
September 14. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Paradise"Boston
Sheila E. Concert
1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St. Mark
3.Oliver's House
4.Erotice City
5.The Glamorous Life
"Live In Boston 1984"




       
September 25. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"The Palace"Los Angeles
Sheila E. Concert
1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St. Mark
3.Noon Rendezvous
4.Oliver's House
5.
Next Time WipeTheLip stick Off Your Collar
6.The Glamorous Life
"Shortberry Strawfunk Hollywood"
September 21. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Rehearsal
1.I Would Die 4 U (1:26)
2.Baby I'm A Star
(17:51)
(CC)
"Purple Underground Vol.3 (part2)"(EYE)


September (?) 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Photo Shoot

エデン プレーリーにあるリハーサル用倉庫のセットで、プリンスは自分のバイクと一緒に撮影しました。テストショットを見た後、プリンスは撮影に興味を失い、姿を消しプロジェクトを中止しました。撮影から得られたものはこれ以外に公開されていません。
(2018年 RR オークション)
September 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Purple Rain Tour Rehearsal
1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Free
6.Father's Song
7.God
8.Computer Blue
9.Darling Nikki
10.The Beautiful Ones
11.When Doves Cry
"Purple Rush"(SAB)
September 23. 1984
"Bogart" Cincinnati
Warm Up Gig
1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.God
6.Computer Blue
7
.Darling Nikki
8.The Beautiful Ones
9.When Doves Cry
10.Baby I'm A Star
11.I Would Die 4 U
12.Purple Rain


(Photo - Nancy Bundt)
       
September 26. 1984
"Purple Rain"12inch (US) 発売

Side A
1.Purple Rain (8:45)
Side B
2.God (3:59)

September 27.1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Tamborine (Basic Tracking)
Engineer: "Susan Rogers


September 27.1984
"Sunset Sound Studio"Hollywood
Wonderful Ass #2
(Wendy.Lisa.Overdubs)
"Blast From The Past 3.0"( D1) (6:16)
"Purple Rain/Expanded Edition"(6:24)

Our Destiny (Overdubs Vocals)
Roadhouse Garden (Overdubs)
"Blast From The Past 4.0"( D2) (3:33)
"Purple Rain/Expanded Edition"(3:33)

All Day,All Night (Overdubs)
Producers: Wendy & Lisa
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
Assistant Engineer : Coke Johnson
レコーディングセッションはプリンスや他のメンバー無しでウエンディ&リサのみで行われた。



September 28.1984
"Sunset Sound Studio"Hollywood
Our Destiny (Vocal &String Overdubs)
Producers: Wendy & Lisa
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
Assistant Engineer : Coke Johnson
ストリングスセッションはアレンジャーとしてヴァイオリンのスージー片山が大きく関与した。
"Blast From The Past 1.0"( D2) (3:00)
"Purple Rain/Expanded Edition"(2:52)


September 29.1984
"Sunset Sound Studio"Hollywood
Our Destiny (Jill Jones Vocals)
Producers: Wendy & Lisa
Engineer: "Peggy Mac"McCreary
Assistant Engineer : Coke Johnson
2017年6月23日、ジル・ジョーンズはSoundcloudで
Wednesday、Our Diestiny、Killing At The Soda Shopの3曲を公開した。
"Blast From The Past 4.0"( D2) (3:11)
October 1. 1984
"Apollonia 6"Apollonia 6 発売

1.Happy Brithday,Mr Christian
2.Sex Shooter
3.Blue Limosine
4.A Million Miles(I Love You)
5.Ooo She She Wa Wa
6.Some Kind Of Lover
7.In A Spanish Villa

       
"The Glamorous Life Tour"#2
Sheila E.
October

4.Les Bains Douches. Paris
5.The Ritz. Stockholm
6.Maaspoort. Den Bosch
7.
TV"Toppop "Den Bosch
8.Paradiso. Amsterdam
12.
TV"The Tube"England
25.First Avenue. Minneapolis

October 4. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Les Bains Douches"Paris.France
Sheila E.

French TV"Erotic City
October 5. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"The Ritz"Stockholm. Sweden
Sheila E.
1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St. Mark
3.Noon Rendezvous
4.Oliver's House
5.Too Sexy
6.The Glamorous Life
7.Erotic City
"Bossa's House"
October 6. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Maaspoort"Den Bosch. Holland
Sheila E.
"TROS Formule 1 Festival"

1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St. Mark

3.Noon Rendezvous

4.The Glamorous Life

5.Too Sexy

"Purple Rush 6"(SAB)
       
October 7. 1984
"The Glamorous Life Tour"
Den Bosch.The Netherlands
Sheila E.
TV"Top Pop"

"The Belle Of St. Mark"(A)
"The Glamorous Life"

"The Belle Of St. Mark"(B)


October (?) 1984
Marta Marrero (Martika)
TV"Kids Incorporated"

"The Belle Of St. Mark"
マルタ・マレロとして子供向けテレビ番組に出演する。

October 8. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Paradiso"Amsterdam
Sheila E.



October (?). 1984
"Studio"Amsterdam
Sheila E.
Govert de Roosのスタジオでフォト・セッション
October 12. 1984
"The Glamorous Life Tour"
"Tyne Tees Studio" England
Sheila E.
TV"The Tube"(October 12)

"The Belle Of St. Mark"
"The Glamorous Life"


October. 1984
Sheila E.
TV"Countdown (Australia)"(October 21)

Sheila E.
「人生が完全に変わった時?ああ、そうね。『ザ・グラマラス・ライフ』のビデオを作ったから、ビデオとかそういうのを作ることで扉が開かれたんだと思う。私達が届かなかった場所がたくさんあって、当時は人々に注目される方法はテレビだった。私はアメリカで2ヶ月くらいツアーをしていて、その後2ヶ月はヨーロッパに滞在してアルバム「The Glamorous Life」のプロモーションをした。私達は本当に一生懸命働いて、バンドの半分は疲れ果てて辞めたがった。時には10時間から12時間もインタビューを受けることもあったから、それが私だけのことにならないように気を付けた。バンドメンバー全員にメイクをして、衣装も着せた。ステージ上でもステージ外でも、これが私達の姿だと信じてもらう必要があるからね。」
(vice.com)
October.1984
"I Feel For You"Chaka Khan 発売

1.This Is My Night
2.Stranger Than Before
3.My Love Is Alive
4.Eye To Eye
5.La Flamme

6.I Feel For You
*
7.Hold Her
8.Through The Fire
9.Caught In The Act
10.Chinatown


"I Feel For You"Video


       
October 2.1984
"Sunset Sound Studio"Hollywood
The Dance Electric (Mix)
Producer: Wendy & Lisa
Engineer: "Peggy Mac"Leonard



October 3.1984
"Sunset Sound Studio"Hollywood
I'm So Confused
(Tracking & Overdubs)
Engineer: "Susan Rogers



October. 1984
"Monterey Studios"Glendale.California
The Family "The Family"
=Orchestral Overdubs=
The Screams Of Passion
River Run Dry
Nothing Compares 2 U #1 (アルバム
Nothing Compares 2 U #2
(別ヴァー
High Fashion

Desire
Producer: Clare Fischer
Engineer: Arne Frager

The Familyのアルバムにオーケストラを追加するアイデアがあり、スザンナの父親であるギタリストのマイク・メルヴォインからクレア・フィッシャーを紹介される。プリンスからは特別な指示はなくアルバムのオーケストラ・アレンジを依頼したプリンスはその結果には満足し、翌年のアルバム「Parade」でもフィッシャーのアレンジが採用される。
Susannah Melvoin
「プリンスと私は当時、ルーファスのレコードをたくさん聴いていました。レコードにストリングスを入れようと考える前のことですが、あのアルバムのストリングスの素晴らしさについて話していました。それでプリンスに私たちのレコードのストリングスをクレアに頼んでみたらどう?って言ったら賛成してくれました。父さんが彼を知っていると説明してから、父に電話して『パパ、クレアに電話してやってもいいか聞いてみて』って言ったら、彼は喜んで応じてくれたんです。」

 

Dr.Fink
「サンセット・サウンドでプリンスが写った写真が無いのは、当時『パープル・レイン』がリリースされる頃、私たちは誰もカメラで彼の写真を撮る事を許されていなかったんだよ」
October 4. 1984
"Met Center"Bloomington
Purple Rain Tour Rehearsal
夏からウエアハウスで行われていたパープルレインツアーのリハーサルが11月4日より場所を変えて始まる。朝の10時から夜の10時までのタイトなスケジュールだった。


October 5. 1984
"Minneapolis Auditorium"Minneapolis
Purple Rain Tour Rehearsal



October 7. 1984
"Minneapolis Auditorium"Minneapolis
Purple Rain Tour Rehearsal
バンドがミネアポリスでレコーディング中プリンスはLAのサンセットサウンドスタジオで数日間滞在したが、レコーディングを行ったかは不明。


October 9. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Lisa (Working Title for"Yes")
(Wendy Guitar Overdubs & Saxphone Overdubs)
Engineer: "Susan Rogers


October 10.1984
"Sunset Sound Studio"Hollywood
Condition Of The Heart (Overdubs)
Engineer: Prince
Assistant Engineer: "Peggy Mac"Leonard
Susan Rogers
「個人的に気に入っている曲は、、、本当に素晴らしい思い出、たくさんの曲が印象に残っていますが、特に好きなのは 「Condition Of The Heart」です。ボーカル・パフォーマンスはただただ圧倒されます。歌詞も本当に誠実で素晴らしいです。」


October 12. 1984
"Minneapolis Auditorium"Minneapolis
Purple Rain Tour Rehearsal


October 1319. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal
以前よりもツアーリハーサルに時間を掛け、3つの異なる会場がドレスリハーサルに利用された。



October 14. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Around The Worlk In A Day (Mix)
Engineer: "Susan Rogers


October 15. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal
1.Erotic City
2.Let's Go Crazy
3.Delirious
4.1999
5.Little Red Corvette
6.Free
7.Father's Song
8.God
9.Computer Blue
10.Darling Nikki
11.The Beautiful Ones
12.When Doves Cry
13.I Would Die 4 U
14.Baby,I'm A Star
"Purple Rush 3"(SAB)
"The Ultimate Rehearsal....."

October (?). 1984
Minneapolis

Purple Rain Tour Book
October 16. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal

October 17. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal

October 18. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal

October 19. 1984
"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal




October 20. 1984
"Met Center"Bloomington
Purple Rain Tour Rehearsal

October 21. 1984
"Met Center"Bloomington
Purple Rain Tour Rehearsal

October 22. 1984
"Met Center"Bloomington
Purple Rain Tour Rehearsal

October 24. 1984
"Minneapolis Auditorium"Minneapolis
Purple Rain Tour Rehearsal

Peggy McCreary
(レコーディング・エンジニア)
「彼に初めて会った時は、スタジオに行くのにマネージャーの車を借りなければならなかった。確か『パープル・レイン』の頃にはミネアポリスからトラックで運んで来た黒いBMWだった。ある夜、スタジオを出る時に止められの、カリフォルニアでは運転席側の窓を彼のように真っ黒にするのは許されないんです。警察に「どこから来たんだ?」と聞かれた。「スタジオからだよ」と答えると、「カントリーミュージックをやってるのか?」と聞かれました。彼は(信じられないというように)警察の方を見て、「ウィリー・ネルソンだと思った?カントリーミュージックはやらないよ」と言った。確か違反切符か修理切符を切られたと思う。
(The Current)
       
October 25. 1984
"Minneapolis Auditorium"Minneapolis
Rehearsal
"I Would Die 4 U"
録音された30:55のパフォーマンスは編集され(10:20)12インチの曲としてリリースされた

"Work It 2.0 Updated Vol.2"( D7) (30:37)


"The Glamorous Life Tour"
"First Avenue"Minneapolis
Sheila E.
1.Shortberry Strawcake
2.The Belle Of St.Mark
3.Noon Rendezvous
4.Oliver's House
5.Erotic City
6.
Next Time WipeTheLip stick Off Your Collar
7.The Glamorous Life
8.Too Sexy
W/ Prince- (Guitar)

"Purple Rush 6"


"First Avenue 7th St.Entry"Minneapolis
Prince
1.Africa Talks To You
2.Erotic City
3.Mutiny
4.Red House
5.Give It Up Or Turn It Loose
(Prince/Brown Mark (b)/Bobby Z (ds) )
"Purple Rush 5""The Jam"
October 26. 1984
"Minneapolis Auditorium"Minneapolis
Purple Rain Tour Rehearsal



October 1984
???
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Purple Rain Tour Rehearsal
1.When The Saints Go Marching In
2.Another Lonely Christmas
3.Let's Go Crazy
4.Let's Go Crazy
5.Dirty Mind
6.I Wanna Be Your Lover
"Purple Rush "(SAB)



October 31 (?). 1984
"The Bird"The Time (7") (US)

Side A
1.The Bird (Edit) (3:41)
Side B
1.My Drawers (Edit) (3:42)
October 31. 1984
"Flying Cloud Drive Warehouse"
Strange Relationship (Basic Tracking)
The Ladder (Basic Tracking)
Do Me, Baby (Instrumental Rehearsal)
Engineer: David Tickle.& Robert"Cubby"Colby



"Saint Paul Civic Center"Saint Paul
Purple Rain Tour Rehearsal
1.Blues Jam
2.Funk Jam
3.The Ladder (Take 1)

4.The Ladder (Take 2)
5.The Ladder (Take 3)
6.The Ladder (Take 4)
7.The Ladder (Take 5)
8.Strange Relationship
9.Do Me, Baby
"Purple Underground Vol.4"(SB) (EYE)
※ ブックレットの12月23日ではない


October. 1984
"Graffiti Bridge"Eden Prairie



NEWS (1:30)

       
1984 "Purple Rain Tour"
Prince & The Ravolution
Prince
Wendy Melvoin(g)
Brown Mark (b)
Lisa Coleman (key)
Matt Fink (key)
Bobby Z (ds)
Jerome Benton (backing Vo)
Greg Brooks (backing Vo)
Wally Safford (backing Vo)



Sheila E.
Sheila E.
Miko Weaver (Guitar)
Stephan Birnbaum (Guitar)
Benny Rietveld (Bass)
Karl Perazzo (Drums)
Susie Davis (Key)
Ken Gray (Key)
Eddie Minnifield (Sax)
Juan Escovedo (Percussion)



November 3.1984
Chaka Khan
TV"Sturday Night Live"

"I Feel For You"
1984 "Purple Rain Tour"
November
4 . Joe Louis Arena, Detroit
5 . Joe Louis Arena, Detroit
7 . Joe Louis Arena, Detroit
8 . Joe Louis Arena, Detroit
9 . Joe Louis Arena, Detroit
11 Joe Louis Arena, Detroit
12 Joe Louis Arena, Detroit
14 Coliseum, Greensboro
15 Coliseum, Greensboro
16 Coliseum, Greensboro
18 Capital Centre. Landover
19 Capital Centre. Landover
20 Capital Centre. Landover
22 Spectrum Arena, Philadelphia
23 Spectrum Arena, Philadelphia
24 Spectrum Arena, Philadelphia
26 Capital Centre. Landover
28 Capital Centre. Landover
29 Capital Centre. Landover
30 Capital Centre. Landover




November 4, Joe Louis Arena , Detroit

November 4, Joe Louis Arena , Detroit
1984 "Purple Rain Tour "
December
2 . Maple Leaf Garden, Toronto
3 . Maple Leaf Garden, Toronto
5 . Richfield Coliseum, Cleveland
6 . Richfield Coliseum, Cleveland
9 . Rosemont Horizon, Chicago
10 Rosemont Horizon, Chicago
11 Rosemont Horizon, Chicago
13 Rosemont Horizon, Chicago
14 Rosemont Horizon, Chicago
15 Rupp Arena, Lexington
17 Memorial Auditorium,Buffalo
18 Memorial Auditorium,Buffalo
20 Arena, St,Louis
21 Arena, St,Louis
23 Civic Center, St.Paul
24 Civic Center, St.Paul
26 Civic Center, St.Paul

"Another Lonely Christmas"演奏
27 Civic Center, St.Paul
28 Civic Center, St.Paul
30 Reunion Arena, Dallas
31 Reunion Arena, Dallas



November, Joe Louis Arena , Detroit






(MTV 1985.01.01) (0.03)
November 4. 1984
"Purple Rain Tour"
"Joe Louis Arena"Detroit.Michigan
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle Dandy
6.Free
7.Father's Song
8.God
9.Computer Blue
10
.Darling Nikki
11.The Beautiful Ones
12.When Doves Cry
13.I Would Die 4 U
14.Baby I'm A Star
15.Purple Rain

"I've Come 2 Play With U"



NEWS (2:49)

NEWS (1984)

NEWS (2016 HLN)
       
November 5. 1984
"Purple Rain Tour"
"Joe Louis Arena"Detroit.Michigan
Sheila E.
パープル・レイン・ツアーの初めブルーミントンのメット・センターでリハーサル中に体調を崩した後、開幕公演に向かった。「デトロイトでの最初の夜、声が出なくなってしまいました」とシーラは話す。「2日目の夜、演奏中に音響システムが全部止まってしまいました。それでベース奏者のベースをつかんで、アンプを通して演奏し始めたんです。2万人の観客がブーイングしていました」プリンスはバンドに手を振ってステージから降りるように言った。音響システムの修理には20分ほどかかり、プリンスはシーラに演奏する必要はないと言ったが、彼女は譲らなかった。「ステージに出て、スタンディングオベーションを受けた」と彼女は言った。( 2024-07-23 StarTribune )
Prince & The Revolution

"When Doves Cry
"I Would Die 4 U
"Baby I'm A Star
"Purple Rain


=Fan Release=
November 8. 1984
"Purple Rain Tour"
"Joe Louis Arena"Detroit.Michigan
Sheila E.
"The Belle Of St.Mark"
"Instrumental"

"Joe Louis Arena"
Prince & The Revolution
1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Do Me, Baby
7.Father's Song
8.God
9
.Computer Blue
10.Darling Nikki
11.The Beautiful Ones
12.When Doves Cry
13.I Would Die 4 U
14.Baby I'm A Star
15.Purple Rain


"Joe Louis Arena"
November 11. 1984
"Purple Rain Tour"
"Joe Louis Arena"Detroit.Michigan
Sheila E.
Prince & The Revolution





November 12. 1984
"Purple Rain Tour"
"Joe Louis Arena"Detroit.Michigan
Sheila E.
Prince & The Revolution



November 14. 1984
"Purple Rain Tour"
"Greensboro Coliseum"Greensboro
Sheila E.
Prince & The Revolution


NEWS (2016)


NEWS (1984)
       
November 15. 1984
"Purple Rain Tour"
"Greensboro Coliseum"Greensboro
Sheila E.
Prince & The Revolution





Lisa Coleman
(リサ・コールマン)
「色々な出来事が起こり、色々なライブもありました。特に「パープル・レイン」ツアーの時はそうでした。「パープル・レイン」ツアーの初日は、今までのどのツアーとも全く違っていました。まずホテルが豪華だったんです。「この素敵なホテルを見て! なんてことだ、部屋は最高!」って感じでした。それにボディーガードもいた。それが一番変だと思った。

それからもう一つ、プリンスがバンドから離れて旅を始めたんです。正直言って、あれは辛かったです。本当に辛かったです。『ちょっと待って、どうして彼は一人でリムジンに乗ってリアジェットで次の目的地へ向かっているのに、バンドのメンバーはバスに乗っているの?』って感じでした。でも、私たちは『ああ、これは本当にプリンスが中心なんだ。私たちはバンドだけど、本当にプリンスが中心なんだ』と受け入れざるを得ませんでした。でも、まあ、別にそんなことを学ぶ必要はなかったと思います。分かっていたと思います。でも、ああやって彼と離れ離れになるのは、私たちにとって辛い成長痛でした。だから、突然、すべてが素晴らしくなり、お金も手に入り、ボディガードが荷物を運んでくれて、ホテルの部屋も豪華になったにもかかわらず、少し悲しくて、どこか寂しい気持ちになりました。」
【The Current】

November 16. 1984
"Purple Rain Tour"
"Greensboro Coliseum"Greensboro
Sheila E.
Prince & The Revolution






November 19 (?). 1984
"Saint Paul Civic Center"St.Paul
Soundcheck
I Would Die 4 U

2021年12月、スージー・デイビス所有の作曲して間もない(?)I Would Die For Youのリハーサル音源を収録したカセットテープがオークションサイトに出品される。



NEWS (2.09)

NEWS (0.23)
ミネソタ公演12月26日、27日分のチケット発売

November 20. 1984
"Purple Rain Tour"
"Capital Centre" Landover.Maryland
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6Free
7.Father's Song
8.God
9
.Computer Blue
10.Darling Nikki
11.The Beautiful Ones
12.When Doves Cry
13.I Would Die 4 U
*
14.Baby I'm A Star
*
15.Purple Rain


"Purple Rain"(DVD) - Video Shoot *
November 22. 1984
"Purple Rain Tour"
"Spectrum"Philadelphia.Pennsylvania
Soundcheck
1.
It' Ecstasy When You Lay Day Down Next ToMe
/17 Days
2.Let's Go Crazy
3.The Dance Electric
4.The Dance Electric
5.Little Red Corvette/Controversy
6.Little Red Corvette
7.Temptation/Let's Preted Were Married
/International Lover/Father's Song
8.Let's Go Crazy
"Philly Soundcheck 1984"
"Purple Underground Vol.4 (part2)"(EYE)

Sheila E.
"The Glamorous Life
"Purple Thanksgiving"
Prince & The Revolution

1.Controversy
2.Let's Go Crazy
3.Delirious
4.1999
5.Little Red Corvette
6.Yankee Doodle
(Instrumental)
7.Free
8.Take Me With U
9.How Come U Don't Call Me Anymore
10.Let's Pretend We're Married
11.International Lover
12.God
13.Computer Blue
14.Darling Nikki
15.The Beautiful Ones
16.When Doves Cry
17.I Would Die 4 U
18.Baby I'm A Star
19.Purple Rain
"Purple Thanksgiving"

NEWS (2016)
       
November 24. 1984
"Purple Rain Tour"
"Spectrum"Philadelphia.Pennsylvania
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Controversy
2.Let's Go Crazy
3.Delirious
4.1999
5.Little Red Corvette
6.Yankee Doodle
(Instrumental)
7.Free
8.Take Me With U
9.Dirty Mind
10.Do Me, Baby
11.I Wanna Be Your Lover
12.How Come U Don't Call Me Anymore
13.Temptation
14.Let's Pretend We're Married
15.International Lover
16.Father's Song
17.God
18.Computer Blue
19.Darling Nikki
20.The Beautiful Ones
21.When Doves Cry
22.I Would Die 4 U
23.Baby I'm A Star
24.Purple Rain

=Fan Release=
November 26. 1984
"Purple Rain Tour"
"Capital Center"Landover.Maryland
Sheila E.
The Belle Of St.Mark
=Fan Release= (November 26. 1984?)
Prince & The Revolution















November 28. 1984
"Purple Rain Tour"
"Capital Center"Landover.Maryland
Sheila E.
Prince & The Revolution


November 29 . 1984
"Purple Rain Tour"
"Gallaudet College"Washington D.C.
For Deaf & Handicapped Children
1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Free
6.God
7.When Doves Cry
8.Baby I'm A Star
9.Purple Rain



"Purple Rain Tour"
"Capital Centre"Landover.Maryland
Sheila E.
Prince & The Revolution

November 30. 1984
"Purple Rain Tour"
"Capital Centre"Landover.Maryland
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Controversy
2.Let's Go Crazy
3.Delirious
4.1999
5.Little Red Corvette
6.Yankee Doodle
(Instrumental)
7.Dirty Mind
8 Wanna Be Your Lover
9.God
10.Computer Blue
11.Darling Nikki
12.The Beautiful Ones
13.When Doves Cry
14.I Would Die 4 U
15.Baby I'm A Star
16.Purple Rain
       
December 3. 1984
"NBC Studio"New York
Apollonia
TV"Late Night with David Letterman"

December. 1984
Magazine"Music Magazine"(Japan)




December. 1984
Magazine "FM"(Japan)
December. 1984
"I Would Die 4 U"12inch (US) 発売

Side A
1.I Would Die 4 U (Extended Version) (10:15)
Side B
1.Another Lonely Chiristmas (ExtendedVersion)
(6:47)



"I Would Die 4 U"12inch (UK) 発売

Side A
1.I Would Die 4 U (2:57)
2.Another Lonely Chiristmas (4:52)
Side B
1.Free (5:00)
December (?). 1984
"Blue Limousine"Appolonia6 (12) (UK)

Side A
1.Blue Limousine (Full Length Version) (6:19)
Side B
1.Some Kind Of Lover (4:48)
2.Sex Shooter (Dance Remix) (6:45)
       
December 2. 1984
"Purple Rain Tour"
"Maple Leaf Gardens"Toronto
Sheila E.
1.Shortberry Strawacake
2.The Belle Of St.Mark
3.Oliver's House
4..
Next Time Wipe The Lipstick Off Collar
5.Erotic City
6.The Glamorous Life
"Gardens Toronto"




Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Under The Cherry Moon
7.Free
8.Take Me With U
9.Dirty Mind
10.I Wanna Be Your Lover
11.How Come U Don't Call Me Anymore
12.Temptation
13.Let's Pretend We're Married
14.International Lover
15.Father's Song
16.God
17.Computer Blue
18.Darling Nikki
19.The Beautiful Ones
20.When Doves Cry
21.I Would Die 4 U
22.Baby I'm A Star
23.Purple Rain

"Gardens Toronto"
December 3. 1984
"Purple Rain Tour"
"Maple Leaf Gardens"Toronto
Sheila E.
1.Shortberry Strawacake
2.The Belle Of St.Mark
3.Oliver's House
4..
Next Time Wipe The Lipstick Off Collar
5.Erotic City
W/ Prince
6.The Glamorous Life

"Toronto Purple Rain"




Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Dirty Mind
10.Do Me, Baby
11.Temptation
12.Let's Pretend We're Married
13.International Lover
14.Father's Song
15.God
16.Computer Blue
17.Darling Nikki
18.The Beautiful Ones
19.When Doves Cry
20.I Would Die 4 U
21.Baby I'm A Star
22.Purple Rain
"Toronto Purple Rain"

December 5. 1984
"Purple Rain Tour"
"Richfield Coliseum"Richfield
Soundcheck
1.Dirty Mind #1
2.I Wanna Be Your Lover #1
3.Sexy Dancer #1
4.I Wanna Be Your Lover #2
5.Do Me,Baby #1
6.I Wanna Be Your Lover #3
7.Do Me,Baby #2
8.Dirty Mind #3
9.Dirty Mind/I Wanna Be Your Lover #4
10.Dirty Mind/I Wanna Be Your Lover #5
11.Dirty Mind/I Wanna Be Your Lover #6
12.Do Me,Baby #3
13.Let's Go Crazy/The Beautiful Ones
"Purple Rush2 "(SAB)

December 6. 1984
"Purple Rain Tour"
"Richfield Coliseum"Richfield
Soundcheck
1.Temptation #1
(Fast)
2.Temptation #2
(Fast)
3.Temptation #3
(Try Outs ,Talking)
4.Tamptation #4
(Fast)
5.Temptation #5
(Slow)
6.Tamptation #6
(Slow)
7.Tamptation #7
(Slow)
8.Tamptation #8
(Slow)
9.Let's Go Crazy/The Beautiful Ones
/When Doves Cry
"Purple Underground Vol.4"(SB) (EYE)


Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.Dirty Mind
9.Do Me, Baby

10.How Come U Don't Call Me Anymore
11.Let's Pretend We're Married
12.Father's Song
13.God
14.Computer Blue
15.Darling Nikki
16.The Beautiful Ones
17.When Doves Cry
18.I Would Die 4 U
19.Baby I'm A Star
20.Purple Rain


December 7. 1984
"Capitol Records"Hollywood
Temptation (Basic Tracking)
Prince
Eddie M.(Sax)

December 7. 1984
"Dodger Stadium"Los Angeles
(Victory Tour)
The Jacksons Concert

       
December 9. 1984
"Purple Rain Tour"
"Rosemont Horizon"Chicago
Sheila E.
1.Shortberry Strawacake
2.The Belle Of St.Mark
3.Oliver's House
4..
Next Time Wipe The Lipstick Off Collar
5.Erotic City

6.The Glamorous Life

"Chicago Rain"



Prince & The Revolution
1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Condition Of The Heart *
7.Free
8.Take Me With U
9
.Something In The Water
10.How Come U Don't Call Me Anymore
11.Dirty Mind
12.Do Me, Baby
13.Temptation
14.
Let's Pretend We're Married
15.International Lover
16.Father's Song
17.God
18.Computer Blue
19.Darling Nikki
20.The Beautiful Ones
21.When Doves Cry
22.I Would Die 4 U
23.Baby I'm A Star
24.Purple Rain


"Chicago Rain"
December 10. 1984
"Purple Rain Tour"
"Rosemont Horizon"Chicago
Soundcheck
1.Erotiv City/Feline
2.The Screams Of Passion
3.Bodyheat
4.Let's Go Crazy
"Feline"






Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Do Me, Baby
10.Temptation
11.Let's Pretend We're Married
11.International Lover
12.Father's Song
13.God
14.Computer Blue
15.Darling Nikki
16.The Beautiful Ones
17.When Doves Cry
18.I Would Die 4 U
19.Baby I'm A Star
20.Purple Rain

"Chicago Goes Crazy"(FBG)
December 15. 1984
"Purple Rain Tour"
"Rupp Arena"Lexington
Sheila E.
Prince & The Revolution

December 17. 1984
"Purple Rain Tour"
"Buffalo Memorial Auditorium"Baffalo
Soundcheck
1.Instrumental Jam (12:43) *
2.Starange Relationship
3.Erotic City
4.Intermission
5.Bodyheat/Get On The Good Foot/
6.Erotic City
7.Another Lonley Christmas
8.Let's Go Crazy
9.Delirious
"Erotic City Of Light"*
"Purple Underground Vol.4 (part2)"(EYE)
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Dirty Mind
10.Do Me, Baby
11.Temptation
11.Let's Pretend We're Married
12.International Lover
13.Father's Song
14.God
15.Computer Blue
16.Darling Nikki
17.The Beautiful Ones
18.When Doves Cry
19.I Would Die 4 U
20.Baby I'm A Star
21.Purple Rain
"I'll Do My Best Back, If U Do Yours"
       
December 18. 1984
"Purple Rain Tour"
"Buffalo Memorial Auditorium"Baffalo
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Dirty Mind
10.Do Me, Baby
11.Temptation
11.Let's Pretend We're Married
12.International Lover
13.Father's Song
14.God
15.Computer Blue
16.Darling Nikki
17.The Beautiful Ones
18.When Doves Cry
19.I Would Die 4 U
20.Baby I'm A Star
21.Purple Rain
"Buffalo ! ! !"
Susan Rogers
スーザンはバンドのツアーにも参加し、ツアーの途中でミックスやレコーディングを行いました。
「ツアー中は彼のサウンドミックスはしませんでしたが、それは専門的なスキルで、私にはそのスキルがありませんでした。でもアフターパーティーのミックスは時々やりました。というのももちろん小さなクラブなら出来るし、リハーサルも出来たのでそれほど大変ではありませんでした。ロスやニューヨーク、ニューオーリンズのスーパードームのような大都市では移動式トラックでショーを録音することもありました。

パープルレインツアーは私の最初のツアーで、経験豊富なツアーマネージャーやクルーがいたので近くのホテルに私たち全員を集め、最初の大きなミーティングを開きました。その会議で興奮したのはツアーマネージャーが部屋にいた全員に『ボスは本当に寛大なボスでこれから長いツアーになるから全員に個室を与えてほしいんだ』と話した時でした。クルーは歓声をあげました。
ベテランのクルーにとってはそれは慣例ではなく、普通バンドはお金を節約したがるからクルーは全員2人部屋になるんです。でもプリンスは稼いだお金は車やボート、贅沢品に使わなかった。彼はクルーが幸せだとツアーも良くなると知ってからそうしたんです。」
(For Keeps (The Podcast)
December 20. 1984
"Purple Rain Tour"
"Arena"St. Louis
Sheila E.
Prince & The Revolution






December 21. 1984
"First Avenue"Minneapolis
"Purple Christmas Party"

DJ: Kevin Cole ( 19:00-21:00)


December 23. 1984
"Purple Rain Tour"
"Saint Paul Civic Center"St.Paul
Sheila E.

Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
*
2.Delirious
*
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Dirty Mind
10.I Wanna Be Your Lover
11.Do Me, Baby
11.Temptation
12.Let's Pretend We're Married
13.International Lover
14.Father's Song

15.God
16.Computer Blue
17.Darling Nikki
18.The Beautiful Ones
19.When Doves Cry
20.I Would Die 4 U
21.Baby I'm A Star
22.Purple Rain

NEWS (December 26?) *
"Merry Christmas Mennesota"(Pure Funk)





December 26. 1984
"Purple Rain Tour"
"Saint Paul Civic Center"St.Paul
Soundcheck
1.Another Lonely Christmas
(Instrumental)
2.Another Lonely Christmas
(Key & Bass)
3.When The Saints Go Marching In
4.Another Lonely Christmas
(Key ,B &G)
5.Another Lonely Christmas
(Full Band)
6.Let's Go Crazy
(Instrumental)
7.Instrumental Jam
8.Let's Go Crazy

"Purple Rush 3"
"The Ex-Mas Rehearsal"(FBG)



Sheila E.
Erotic City"
The Glamorous Life"


Prince & The Revolution
1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Dirty Mind
10.I Wanna Be Your Lover
11.Do Me, Baby
11.Temptation
12.Let's Pretend We're Married
13.International Lover
14.Father's Song

15.God
16.Computer Blue
17.Darling Nikki
18.The Beautiful Ones
19.When Doves Cry
20.I Would Die 4 U
21.Baby I'm A Star
22.Another Lonely Christmas
22.Purple Rain


"City Lights Remastered & Extended Vol4"
"Purple Majesty (紫の貴公子)"(Empress Valley)
       
December 27. 1984
"Purple Rain Tour"
"Saint Paul Civic Center"St.Paul
Soundcheck

1.White Girls Jam
2.Erotic City
3.Ice Cream Castles
4.Don't Call Me Nigger. Whitey
/In Time
5.Erotic City
6.Purple Rain
7.Purple Rain
"Preparing 4 The Reign"(EYE)
"White Girls"(FBG)


Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.How Come U Don't Call Me Anymore
9.Dirty Mind
10.I Wanna Be Your Lover
11.Do Me, Baby
11.Temptation
12.Let's Pretend We're Married
13.International Lover
14.Father's Song

15.God
16.Computer Blue
17.Darling Nikki
18.The Beautiful Ones
19.When Doves Cry
20.I Would Die 4 U
21.Baby I'm A Star
22.Purple Rain
"St.Paul 12-27-84"(FBG)
プリンスの母親が見に来る
December 28. 1984
"Purple Rain Tour"
"Saint Paul Civic Center"St.Paul
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.When You Were Mine
9.Something In The Water
10.How Come U Don't Call Me Anymore
11.Dirty Mind
11.Temptation
12.Let's Pretend We're Married
13.International Lover
14.Father's Song

15.God
16.Computer Blue
17.Darling Nikki
18.The Beautiful Ones
19.When Doves Cry
20.I Would Die 4 U
21.Baby I'm A Star
22.Purple Rain
(Persic)

NEWS
December 31. 1984
"Purple Rain Tour"
"Reunion Arena"Dallas
Sheila E.
Prince & The Revolution

1.Let's Go Crazy
2.Delirious
3.1999
4.Little Red Corvette
5.Yankee Doodle
(Instrumental)
6.Free
7.Take Me With U
8.Something In The Water
9
.How Come U Don't Call Me Anymore
10.Dirty Mind
11.International Lover
12.Do Me, Baby
13.Let's Pretend We're Married
14.Father'Song

15.God
16.Darling Nikki
17.The Beautiful Ones
18.When Doves Cry
19.I Would Die 4 U
20.Baby I'm A Star
21.Purple Rain

"Three (You,Me And The Funk)"(Pure Funk)
1984-1988
"1081 Wallace Ridge Road"Beverly Hills

80年代、ミネアポリスとロサンジェルスを往復しながらビバリーヒルズのサンセット・サウンド・スタジオでレコーディングを行い、住居としてビバリーヒルズにあるプールとテニスコート付きの家に住んでいた。
       
1983 HOME 1985