2003 AFTERSHOWS & UNANNAUNCED APPEARANCES & TV & MORE | |||
January 1. 2003 Album "Xpectation" NPGMC会員向けダウンロード開始 ![]() 1.Xhalation (Instrumental) 2.Xcogitate (Instrumental) 3.Xemplify (Instrumental) 4.Xpectation (Instrumental) 5.Xotica (Instrumental) 6.Xogenous (Instrumental) 7.Xpand (Instrumental) 8.Xosphere (Instrumental) 9.Xpedition (Instrumental) |
January 3. 2003 NPGMC ダウンロード開始 ![]() Copenhagen(10:07) (October 25.2002) Nagoya (8:53) (November 29. 2002) Osaka (5:53) (November 28. 2002) Tokyo (5:09) (November 18. 2002) January 4. 2003 NPGMC ダウンロード開始 ![]() Empty Room (4:01) (October 25. 2002) |
January 20. 2003 "Target Center" Minneapolis "Minnesota Timberwolves VS Toronto Raptors" ![]() |
February 6. 2003 "Paisley Park"Chanhassen Prince "N.E.W.S" North (Basic Tracking) East (Basic Tracking) West (Basic Tracking) South (Basic Tracking) Prince Rhonda Smith (B) John Blackwell (Dr) Renato Neto (Key) Eric Leeds (Sax) アルバムタイトルになった『N.E.W.S』は「North」「East」「West」「South」の頭文字。プリンス(主にギターとキーボード)、レナート・ネト(ピアノとシンセ)、ロンダ・スミス(ベース)、エリック・リーズ(サックス)、ジョン・ブラックウェル(ドラム)によって録音された。 2003 年2月6日に録音されたがオーバーダビングとポストプロダクションにかなりの時間と労力がかかったのは明らかなので、アルバムが1日で完成したという意味ではない。「North」ではクレア・フィッシャーのオーケストラによるストリングスがサンプリングされている。 |
February 12. 2003 "Air Canada Centre"Canada Orlando Magic VS Toronto Raptors ![]() |
February 22. 2003 "Regent Wall St.Ballroom"New York Prince at Armani Exchange new store opening pre Grammy party ![]() |
February 23. 2003 "Hilton Hotel"New York "45th Annual Grammy Awards" ![]() |
|
March 2003 "Purple House"Chanhassen ”紫の家”なぜか取り壊し・・ ![]() |
March 2003 NPG Music Club.com ![]() ![]() (0:26) |
April. 2003 NPG Music Club.com ![]() ![]() |
|
May 5. 2003 Los Angeles "Cinco De Mayo show" チャリティーコンサートでエスコベドファミリーの ジャムセッションに参加 アフロヘアー(!) ![]() |
May (?). 2003 Los Angeles (?) ![]() ![]() ※「2004年にArmor Photographyがアルバム・ミュージコロジーのカバーアートを共同制作したときのコンタクト・シート」とクレジットされているが、髪型からして撮影時期はこのあたりなのでは・・・ |
May (?). 2003 Los Angeles (?) ![]() ![]() 2003年のツアーブックの撮影。 |
May 18. 2003 BBC "Liquid Assets - Prince's Millions" ![]() ![]() Karen Krattinger (Personal Assistant) 84-89 (BBC 3) (Youtube) (3:23) |
June 1. 2003 "メイト音楽院豊島校" 東京 The John Blackwell Drum Clinic World Tour 2003 ![]() |
June 7. 2003 "Xcel Energy Cener"St,Paul Dixie Chick Concert ![]() |
June 7. 2003 Melbourne. Australia The John Blackwell Drum Clinic World Tour 2003 ![]() |
June 16. 2003 Sydney,Australia The John Blackwell Drum Clinic World Tour 2003 ![]() |
June 24. 2003 "Apollo Theater"New York Maceo Parker ![]() |
June 30. 2003 NPG Music Club.com 会員向け通販開始 ![]() (アートディレクション -Jeremy Gavin) 1.North (14:00) 2.East (14:00) 3.West (14:00) 4.South (14:00) |
August 18. 2003 "BB King's Blues Club"LosAngeles 1.Shhh (instrumental) 10mins 2.Esst(?)/Madhouse jam(?) 3.Slow jam (without Prince) 4.Funk jam (west?) /When The Saint Go Marchin'In (inst) ![]() ![]() |
October 10. 2003 "The Tower Theatre"LosAngeles "Musicology"Video Shoot ![]() |
2003 " World
Tour"#1 October 17. Tamar Site・Hong Kong -- Aftershow "The Edge" Australia Tour 20. Melbourne --Secret Gig "Bennett's Lane" 21. Rod Laver Arena.・Melbourne 22. Rod Laver Arena.・Melbourne --Aftershow "The Metro" 24. Sydney Entertainmant Centre ------------------------・Sydney 25.Sydney Entertainmant Centre --Aftershow "The Basement"-・Sydney 27. Brisbane Entertainment Centre --Aftershow "Indie Temple"--・Brisbane ![]() Prince Rhonda Smith (b) John Blackwell (dr) Renato Neto (key) Maceo Parker (sax) Greg Boyer ( trombone) Rose Ann Dimalanta (key) Chance Howard (key) プリンスは、2003年9月に新しいツアー「ワールド ツアー 2003/2004」の計画を発表しました。宣伝する新しいアルバムがなかったため、このツアーは主にお金が目的であると多くの人が推測した。しかし、プリンスは「お金が必要だからやっているのではない」と言い、銀行口座には必要な金額以上のお金がすでにあると付け加えた。2002 年の「ワン ナイト アローン...」ツアーとは異なり、新しいショーはプリンスの最大のヒット曲と最もよく知られている音楽に重点が置かれた。1995 年以来何度か発表されたように、これがヒット曲をライブで演奏する最後の機会となり、このツアーでプリンスはヒット曲を引退するとさえ発表された。 最初に発表されたショーは、香港ハーバーフェストの初日の夜だった。これは香港で3週間にわたって開催されたイベントで、最近SARSが流行して香港への渡航が困難になった後に観光客を誘致する目的で行われた。香港公演の発表に続いて、オーストラリアのメルボルン、シドニー、ブリスベンでの公演も発表された。当初はオーストラリア公演の直後にハワイでの2公演が予定されていたが、プリンスが体調を崩したためキャンセルとなった。代わりに、12月中旬に2つの代替公演が発表された。 プリンスが最後に演奏したのは11年前の「ダイヤモンド・アンド・パールズ」ツアーで、オーストラリアのファンは非常に熱狂的で、当初発表されたメルボルンとシドニーの単独公演はすぐに完売し、これらの都市で2回目の公演が行われた。プリンスがこれまで演奏したことのない香港では、プロモーションが不十分だったこともあり、香港公演は完売には程遠かった。 【Uptown】 |
October 17. 2003 World Tour 2003 "Tamar Site"Hong Kong "Hong Kong Harbor Fest" Soundcheck 1.Mountains 2.Peach 3.How Come U Don't Call Me Anymore? 4.Soul Man 5.Hot Pants ![]() ツアーは、香港のアドミラルティ地区の港に近い野外会場、タマルサイトでのショーで幕を開けた。イベントのフェスティバル的な性格上、NPGMCのチケット購入者向けのサウンドチェックは行われなかった。プリンスのショーの前に、地元のスター、カレン・モクが30分間のパフォーマンスを披露したが、観客の評判は芳しくなかった。 Regularshow 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby,I'm A Star* 5.Shhh* 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy 9.The Beautiful Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The One 15Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life Of The Party /Soul Man ( Sam & Dave) 18.Kiss 19.Take Me With U 20.The Everlasting Now 21.Purple Rain ![]() "2KTV"xxx * "The Edge"Hong Kong Aftershow 50mins 1.Funky U 2.Ooo Baby,Baby (Smoky Robinson &Miracles) 3.All The Critics Love You In New York 4.No Diggity (Blackstreet) Chance Howard - (Vo) 5.Unknown Song 6.Unknown Jam アフターショーの入場料は160香港ドル。10月16日にリストに名前を載せる機会があったNPGMCメンバーは無料で入場できた。プリンスとバンドのメンバーは午前1時15分頃にステージに登場した。直接の報告がほとんどないため、セットリストは完全ではない。 |
October 19. 2003 プリンスはメルボルンに移動、ジャズクラブBennett's Laneをチェックした。 October. 2003 Star Tribune/Minneapolis メルボルンでのコンサートの前、戸別訪問をする エホバの証人となった歌手は、人々に真の信仰を届けたいと考えていました。しかし「もう終わってもいいですか?」とヨム・キプールを祝う準備をしていたミネアポリス在住のユダヤ人カップルに丁重に却下された。 October 20. 2003 World Tour 2003 "Bennett's Lane"Melbourne Secret Gig 50mins "Shhh "Xemplify "When The Saints Go Marching In "South "Santana Medley プリンスはジャズ クラブ ベネット レーンに深夜の演奏のために現れた。「ブラウンとチョウライ & コステロのトリオ」が予定されていた。プリンスが演奏するかもしれないと知らされていた約 300 〜 400 人のプリンス ファンが集まった。しかし結局入場できたのはわずか 20 人ほどだった。プリンスはベネット レーンの小さな部屋で演奏し100 人収容のスペースをほとんど招待客で埋め尽くした。(不完全な) 演奏リストには、「Shhh」、「Xemplify」、「When The Saints Go Marching In」、「South」、サンタナ メドレー (または「Soul Sacrifice」のみ) が含まれていた。演奏時間は約 50 分だった。 |
October 21. 2003 World Tour 2003 "Rod Laver Arena"Melbourne Soundcheck 60mins 1.XemPlify 2.Ooo Baby Baby 3.Elephant & Flowers 4.Life Of The Party 5.Instrumental Jam 6.Bambi Instrumental 7.Whole Lotta Love 8.Xpectation 9.When The Saints Go Marching In "When The Lights Go Down In Australia" ![]() NPGMCのチケット所持者が参加したサウンドチェックは、午後4時ごろに始まるはずだったが、午後5時近くまで始まらなかった。プリンスは1時間演奏し、200人ほどのファンが集まった。 Regularshow 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy 9.Beautifule Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The One 15.Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life Of The Party 18.Soul Man ( Sam & Dave) 19.Kiss 20.TakeMe With U 21.Eerlasting Now -- Encore -- 22.Purple Rain ![]() "Melbourne 2003" |
October 22. 2003 World Tour 2003 "Rod Laver Arena"Melbourne TV "Today"Interview ![]() ![]() Soundcheck 45mins 1.Superstition 2.Instrumental Jam 3.Joy In Repetition "When The Lights Go Down In Australia" 「NPGMC サウンドチェック」はオーストラリアの Today ショーとのインタビューが行われたため、前夜よりも短くなった。サウンドチェックは約 45 分間続いた。午後 4 時 15 分に観客が入場したとき、プリンスはキーボードの前に立っていた。当初、ジョン・ブラックウェルとロンダ・スミスはステージ上にいなかった。彼らが最初に演奏した曲は、スティーヴィー・ワンダーの「Superstition」で、スライ & ザ・ファミリー・ストーンの「Sing A Simple Song」 の歌詞が組み込まれていた。その後、長いファンク ジャムが続き、「shake your money maker」や「we want the funk」などのチャントが含まれていた。最後に演奏された曲は「Joy In Repetition」だった。 Regularshow 2hours & 50mins 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy 9.Beautifule Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The One 15.Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life O'The Party 18.Soul Man Chance (Vo) 19.Kiss 20.TakeMe With U 21.Eerlasting Now --1st Encore -- 22.Adore / On The Couch / Forever In My Life 23.Alphabet St. 24.All The Critics Love U In Melborne 25.Days Of Wild --2nd Encore -- 26.Purple Rain "Melbourne Funk Invasion" ![]() youtube (30:25) "The Metro"Melbourne Aftershow 60mins 1.Musicology 2.Brickhouse 3.Ohh RAD - (Vo) 4.Peach 5.The Work part1 6.No Diggity Chance Howard - (Vo) 7.When The Saints Go Marching In "Metro Aftershow" Metroというクラブでのアフターショーが電子メールのチラシで発表された。入場料は70オーストラリアドルだが、NPGMC会員は無料で入場できた。 Princeとバンドは午前2時15分にステージに登場し、約1時間演奏した。彼らは新曲「Musicology」でスタートし、これは後「Brick House」へと進化した。次は「Peach」で、「The Work」へと続いた。次は別のカバー曲、RADが歌うMary J. Bligeの「Ooh」。次はChange Howardが歌うBlackstreetの「No Diggity」だった。 「When The Saints Go Marching In」(おそらく「Xemplify」も少し含まれている)でセットは終了した。 |
October 24. 2003 World Tour 2003 "Entertainment Centre"Sydney Soundcheck 50mins 1.17days 2.Instrumental Groove Chance (Vo) 3.Beautiful Strange 4.Rainbow Children Instrumental "When The Lights Go Down In Australia" メルボルンからツアーはシドニーに向かい、エンターテイメント センターで 2 回のコンサートを行った。サウンドチェックは午後 4 時半過ぎに開始され、アナウンスより 30 分近く遅れた。最初に演奏されたのは「17 days」だった。その後、チャンス ハワードが歌を披露するファンク ジャムに突入し、続いて「Rainbow Children」のインストルメンタル テイクが演奏された。50 分間のサウンドチェックは「Beautiful Strange」のフル バージョンで終了した。メルボルンと同様に、ショーの前には DJ Groove Terminator が 30 分間レコードを回し、オープニング セットを披露した。 Regularshow 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy 9.Beautifule Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The One 15.Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life O'The Party 18.Soul Man Chance (Vo) 19.Kiss 20.TakeMe With U 21.Eerlasting Now --1st Encore -- 22.Adore / I Wanna Be Your Lover / Do Me Baby / On The Couch / Diamonds & Pearls / Forever In My Life 23.Alphabet St. 24.All The Critics Love U In Sydney --2nd Encore -- 25.Purple Rain ![]() =Fan Release= |
October 25. 2003 World Tour 2003 "Entertainment Centre"Sydney Soundcheck 1.When The Lights Go Down 2.Thank You 3.Honky Tonk Women 4.The Ride Instrumental 5.Love 2 The 9's 6.A Case Of You "When The Lights Go Down In Australia" サウンドチェックは午後 4 時 10 分に、めったに演奏されない「When The Lights Go Down」で始まった。その後、おそらく「Rainbow Children」のインストルメンタル演奏と思われる長いインストルメンタルが続いた。その後、ローリング ストーンズのカバー「Honky Tonk Woman」が続き、「The Ride」のインストルメンタル、そして「Love 2 The g's」と「A Case Of U」の演奏でセットは終了した。 Regularshow 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy 9.Beautifule Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The One/Fallin' 15.Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life O'The Party 18.Soul Man 19.Kiss 20.TakeMe With U 21.Eerlasting Now -- Encore -- 22.Sometimes It Snows In April 23.Adore / I Wanna Be Your Lover / Do Me Baby / Strange Relationship / Forever In My Life / Diamonds & Pearls 24.Alphabet St, 25.Thank You (For Talkin' To Me Africa) 26.Jam 27.Days Of Wild 28.Prince & The Band "Sydney Entertainment Centre" "The Basement "Sydney Aftershow Part.1( 2:00〜2:40) 1.Instrumental Jam 2.Brick House 3.Skin Tight 4.777-9311 5.Purple Rain Part.2( 3:00〜3:45) 1.Instrumental Jam 2.Pass The Peas 3.No Diggity 4.Ohh RAD -(Vo) 5.Release Yourself feat Larry Graham 6.Alphabet St.-feat Larry Graham "When The Lights Go Down In Australia" アフターショーがザ・ベースメントで開催された。プリンスとNPGはそれぞれ約数分の2セットを演奏し、間に15分の休憩があった。通常のショーと同様に、ラリー・グラハムがゲスト出演した。このショーの入場料は80オーストラリアドルだったがNPGMCクラブのメンバーは無料で入場できた。 セットは「Musicology」で始まり、すぐに「Brick House」に発展した。次は「777-9311」のファンキーな演奏。その後、プリンスはピアノの前に座り、「Purple Rain」のオープニングコードを演奏した。これはエンターテイメントセンターでの通常のセットでは省略されていた。パフォーマンスは非常に感情的でした。 2番目のセットは、いつものようにチャンス・ハワードが歌う「No Diggity」と、RADが歌うメアリー・J・ブライジの「Ooh」で始まった。メイシオ・パーカーがリードしたJBの名曲「Pass The Peas」が続いた。その後、オハイオ・プレイヤーズの「Skin Tight」とメイシオの「Shake Everything You've Got」のカバーが演奏された。「Alphabet St.」でセットリストは終了した。 |
October 27. 2003 World Tour 2003 "BrisbaneEntertainment Centre"Brisbane Soundcheck 1.Girls & Boys 2.Billy Jean Paul Black - (vo) 3.The Ballad Of Dorothy Parker 4.Ohh Baby Baby ( Smokey Robinson) 5.Pink Cashmere 6.When U Were Mine/ head 7.Party Up 8.Oye Como Va ( Santana) 9.Brick House ( Commodores) 10.Santana Medley "When The Lights Go Down In Australia" 「Girls & Boys」で始まりまったサウンドチェックは1時間弱続き、ここでもめったに演奏されない曲がいくつか含まれていた。プリンスはマイケル・ジャクソンの「Billy Jean 」のリードラインを演奏した。NPGMCのメンバーであるポール・ブラックがそれに気づいてタイトルを叫ぶと、歌詞を知っているかと尋ねられ、彼はステージに招かれてその曲を歌った。彼はマイケル・ジャクソンのトレードマークである動きを交えた的確なパフォーマンスでバンドを笑わせた。次にプリンスはバンドを率いて「The Ballad Of Dorothy Parker」を演奏し、続いてスモーキー・ロビンソンの「Ohh Baby Baby」を演奏した。まためったに演奏されない「Pink Cashmere」に続いて「When U Were Mine」のイントロと「Head」の短いインストが演奏された。「Party Up」の長い演奏で観客は盛り上がり 「Brick House」、サンラナの「Oye Como Va」、そして「Santana Medley」でサウンドチェックは終了した。 Regularshow 1.Let's Go Crazy 2.When Doves Cry 3.I Would Die 4 U 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.I Feel 4 U 8.Controversy 9.Sign Of The Times 10.The Beautiful Ones 11.Nothing Compares 2 U 12.Insatiable 13.The Ride 14.U Got The Look 15.Let's Work 16.Kiss 17.Take Me With U 18.Eerlasting Now --1st Encore -- ( piano medley) 19.Anna Stesia / Diamonds & Pearls / Little Red Corvette / Raspberry Beret / How Come U Don't Call Me Anymore? / The Most Beautiful Girl In The World / A Case Of U --2 nd Encore -- 20.All The Critics Love U In Brisbane 21.Alphabet St,-With Larry Graham 22.The Jam - With Larry Graham 23.Thank You 24.Days Of Wild 25.Purple Rain ![]() "Brisban" "Indie Temple"Sydney Aftershow 1.1+1+1=3 2.Love Rollercoaster 3.Skintight 4.The Work 5.Girls & Boys 6.Everyday People 7.Peach 8.You Can Make It If You Try 9.No Diggedy Chance Howard - (Vo) 10.I'll Take You There RAD - (Vo) 11.I Wish ( Stevie Wonder ) 12. Superstition ( Stevie Wonder ) 13.I Want To Take You Higherアフターショーを行う。入場料は 50 オーストラリア ドルだったが、NPGMC のメンバーは無料で入場できた。ラリー グラハムは、ほぼ 2 時間のライブで再びゲスト出演した。ショーは「1+1+1=3」と「Love Roller Coaster」で始まり、One Nite Alone... ツアーとほぼ同じように演奏された。次はオハイオ プレイヤーズの「Skin Tight」、続いて「The Work, Pt. 1」が演奏された。その後、短い未確認の曲が演奏され、「Girls And Boys」が演奏された。次は「We like to party」のチャントを伴う大規模なファンク ジャム。ラリー・グラハムがステージに登場し、「Everyday People」と「You Can Make It If You Try」を演奏し、続いて「Peach」と「Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)」が演奏されました。その後「No Diggity」では再びチャンス・ハワードがリードボーカルを務め、その後「Prince And The Band」と思われる曲が演奏された。RADはステイプルズ・シンガーズの「I'll Take You There」を歌ったが、歌詞がうまく見つからないようだった。次はスティーヴィー・ワンダーの「| Wish」の短い抜粋で、「Superstition」に変わった。「| Want To Take You Higher」はラリー・グラハムが再びゲスト出演して演奏された。ショーはサンタナのメドレーで終了した。 |
December 14. 2003 マウイに家を持っていたプリンスは、マニュエラとハワイに行く。 2003 "World Tour"#2 ハワイ公演 December 16. Honolulu Blaisdell Arena 19. Maui Arts Center ![]() ![]() ![]() ![]() December 15. 2003 World Tour 2003 "Blaisdell Arena"Honolulu プリンスがハワイに戻ってきたのは、コンサートのステージからほぼ 7 年ぶりのことでした。彼は毎年マウイ島に家を持ち、そこを訪れていますが、ハワイでの最後のコンサートは 1997 年 2 月でした。 最初のハワイ公演の前日、ホノルルのブレイズデル アリーナでリハーサルが行われました。その目的は、キャンディ ダルファーに新しいアレンジメントに慣れてもらうことでした。彼女は 2002 年 11 月以来、バンドとライブで演奏していませんでした。練習した曲には「D.M.S.R.」や、ショーの後半の「Sign O' The Times」と「The Question Of U」などがありました。 |
December 16. 2003 World Tour 2003 "Blaisdell Arena"Honolulu Open Soundcheck "All The Critics Love U In Honolulu /What Is Love? "Dance To The Music" "We're Junst Jamming "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,2"(SAB) ショー前のサウンドチェックは、NPGMC クラブのチケット所持者が入場する前に、午後 4 時 30 分に開始された。「Starfish And Coffee」と「How Come U Don’t Call Me Anymore」のいくつかのテイクが演奏された。他の曲には「Controversy」、「Let’s Go Crazy」、| 「Feel For You」、「Strange Relationship」、「D.M.S.R.」。NPGMCのメンバーは午後6時に入場を許可された。サウンドチェックは「All the Critics Love U In New York」で進み、プリンスはハダウェイの1993年の同名アルバムの「What Is Love」からいくつかの歌詞を披露した。次に演奏されたのは、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの2曲「Dance To The Music」と「M'Lady」だった。キャンディ・ダルファーの「Sax-A-Go-Go」も少し演奏された。サウンドチェックが終わる前にジャムセッションに発展した。プリンスは、女の子にタンバリンをあげた以外は観客に話しかけたり、挨拶したりしなかった。 Regularshow NPGMC Download * 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy * 9.Beautifule Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The Ride 15.Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life O'The Party 18.Soul Man 19.Kiss 20.TakeMe With U 21.Eerlasting Now -- Encore -- 22.How Come U Don't Call Me Anymore? 23.Alphabet St 24.Purple Rain ![]() "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,1"(SAB) "Volcano's Nite Club"Honolulu.Hawaii Aftershow 1.Mama Feelgood 2.Yes We Can Can 3.1+1+1=3/I Know You Got Soul /Life O'The Party 4.No Diggedy Chance Howard - (Vo) 5.Ooh! 6.All The Critics Love U In Honolulu (jam) "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,1"(SAB) アフターショーはホノルルのボルケーノズ ナイト クラブで行われました。当初はパイプライン カフェの NPGMC ウェブサイトで発表されましたが、後にこの会場に変更されました。ショーは、通常のアフターパーティーではなく、通常のコンサートの PA でアフターショーとして発表されました。NPGMC のチケット所有者は、通常のショーで青いリストバンドを受け取り、25 ドルの入場料を支払わずにクラブに入場できました。プリンスとバンドは午前 1 時 20 分頃にステージに登場し、サウンドトラック「ブラック シーザー (1973)」に収録されている、ジェームス ブラウンが作曲し、リン コリンズが演奏した「Mama Feelgood」でカバー中心のセットを開始しました。次は「Yes We Can Can」で、1973 年のポインター シスターズのセルフタイトル デビュー アルバムのリード トラックでした。RAD は、この最初の 2 曲でリード ボーカルを歌いました。 「Ain't It Funky Now」の一部が演奏された。その後に「4414153」が演奏され、「We like to party」という掛け声も含まれていた。ジェームス・ブラウンの別の曲「I Know You Got Soul」(ボビー・バードが1967年の「Need Help」で演奏)が続き、「Life O' The Party」のインストルメンタル演奏が続いた。その後、チェンジ・ハワードが歌うブラックストリートの「No Diggity」と、RADが歌うメアリー・J・ブライジの「Ooh」が演奏され、その後「私たちはパーティーが好き」という掛け声を含む「All The Critics Love U In New York」で2時25分頃にショーは終了した。 |
December 19. 2003 World Tour 2003 "Maui Arts Center "Maui Closed Soundcheck 1.Mama Feelgood 2.Musicology Instrumental 3.Give It Up Or Turn It Loose 4.I Feel For You 5.Controversy Instrumental 6.Slow Funk Jam/The Ride "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,2"(SAB) Open Soundcheck 1.Head/Uptown 2.The Rainbow Children/Jean Pierre "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,2"(SAB) サウンドチェックは観客なしで始まり、ほとんどがジャムセッションだった。プリンスは約 30 分後に到着した。その後ブルースのジャムセッションが始まり、「Mama Feelgood」、「Musicology」のインストルメンタル バージョン、「Head」のインストルメンタル テイクが続いた。「I Feel For You」に進み、ジェームス ブラウンの「Give It Up Or Turn It Loose」の一部を追加した。次に「Controversy」のインストルメンタル テイクが演奏された。プリンスはジミ・ヘンドリックスがギターで演奏したように、米国国歌を少し追加した。その後、「The Ride」のイントロが演奏され、NPGMC のチケット所有者は午後 5 時 15 分頃に入場できた。サウンドチェックは「Head」の別のインストルメンタルに続き、今度はメイシオ パーカーの「Uptown Up」の一部が演奏された。 30分間の公開サウンドチェックは、マイルス・デイビスの「Jean Pierre」の短い部分を含む、約23分に及ぶ「Rainbow Children」のインストゥルメンタル・バージョンで締めくくられた。 Regularshow 1.Let's Go Crazy 2.I Would Die 4 U 3.When Doves Cry 4.1999/Baby I'm A Star 5.Shhh 6.D.M.S.R 7.A Love Bizarre/Feel 4 U 8.Controversy 9.Beautifule Ones 10.Nothing Compares 2 U 11.Insatiable 12.Sign Of The Times 13.The Question Of U 14.The Ride 15.Let's Work 16.U Got The Look 17.Hot Pants/Life O'The Party 18.Soul Man 19.Kiss 20.TakeMe With U 21.How Come U Don't Call MeAnymore? -- Encore -- 22.Adore 23.Alphabet St 24.Purple Rain "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,2"(SAB) "Hapa's"Maui Aftershow 1.Mama Feelgood 2.Yes We Can Can 3.Maceo-Funk Groove 4.The Everlasting Now (jam) 5.No Diggity 6.All The Critics Love U In Maui ![]() "The Complete Hawaii Tapes 2003 Vo,2"(SAB) 2003 年最後のアフターショーはマウイのハパズ ナイト クラブで開催され約 400 人が参加した。入場料は 25 ドルだったがいつものように NPGMC のメンバーは無料で入場できた。NPG は午前 12 時 30 分頃に到着し、RAD がリードするジャムセッションに入った。プリンスは約 10 分後にマヌエラと一緒に到着しギターを引っ掛けて参加した。最初の 2 曲は前日と同じ「Mama Feelgood」と「Yes We Can Can」だった。その後、メイシオ パーカーのソロによる長いインストルメンタル ジャムセッションが続き、「Sout Sacrifice」のようなインストルメンタル アレンジに突入した。レナート・ネトとロンダ・スミスは 2 人ともこの間にソロを取り、グルーヴがよりファンキーな方向に変わった後、チャンス・ハワードも少しソロを弾いた。次の曲は、ブラックストリートの「No Diggety」、アフターショーで人気のカバーで、キャンディ・ダルファーがソロを披露した。地元のミュージシャン、ウィリアム・アウィヒリマ・カハイアリ(通称「アンクル・ウィリーK」)がこの後ステージに登場し、ラガ風のグルーヴに乗せてフリースタイルのラップを披露した。ある時点ではプリンスからギターを借りてソロも披露した。次に「All The Critics Love U In New York」(歌詞は「Maui」に変更)が演奏され、その後プリンスがハードロックギターのリフでリードし、クラブの門限である午前2時直前にショーを最高潮に締めくくった。 |
December 26. 2003 Beverly Hills, Los Angeles ![]() Prince & Manuela |